8ビート系パーカッション4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年5月28日(水)晴れ
夜になって涼しくなりました。
時の経つのは早いですね。5月も終わりに近づいています。新緑の季節ですが、「菜の花」はどこに行ったのでしょうか。しっかりと実を結んでいれば良いのですが...
MIDI「8ビート系パーカッション R_08_030」パーツのダウンロード
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
Note:
このパーツは、ハワイ民謡(Hawaiian Folk Song)「タ・フ・ワ・フ・ワイ(Hawaiian War Chant)」の中で使っています。
関連記事:
PDF「タ・フ・ワ・フ・ワイ(Hawaiian War Chant)」楽譜スケッチ
2008年05月28日
2008年05月16日
MIDI「ラテン・パーカッション(3/4)R_08_029」パーツ
8ビート系ラテン・パーカッション4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年5月16日(金)晴れ
一日良いお天気でした。
抜けるような青空で、五月晴れと言うのでしょうか。ついでに、心の中まで五月晴れと行きたいところですが、心配事があってそうも行かない方もお見えになるかもしれませんね。
物事はなかなか思うように行かないので、どうしても晴れたり曇ったり雨になったりします。それこそが生きている証なのかもしれませんが、なるべくなら心穏かに過ごしたいものです。
MIDI「ラテン・パーカッション R_08_029」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」
2008年5月16日(金)晴れ
一日良いお天気でした。
抜けるような青空で、五月晴れと言うのでしょうか。ついでに、心の中まで五月晴れと行きたいところですが、心配事があってそうも行かない方もお見えになるかもしれませんね。
物事はなかなか思うように行かないので、どうしても晴れたり曇ったり雨になったりします。それこそが生きている証なのかもしれませんが、なるべくなら心穏かに過ごしたいものです。
MIDI「ラテン・パーカッション R_08_029」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」
2008年05月13日
MIDI「ラテン・パーカッション(3/4)R_08_028」パーツ
8ビート系ラテン・パーカッション4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年5月13日(火)うす曇
どうも思うように行きませんね。
上手く行かないときは全く違ったことをするのが良いのかもしれませんが、自分で決められない要素が含まれていると厄介ですね。
MIDI「ラテン・パーカッション R_08_028」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」
2008年5月13日(火)うす曇
どうも思うように行きませんね。
上手く行かないときは全く違ったことをするのが良いのかもしれませんが、自分で決められない要素が含まれていると厄介ですね。
MIDI「ラテン・パーカッション R_08_028」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」
2008年04月21日
MIDI「ラテン・パーカッション R_08_027」パーツ
8ビート系ラテン・パーカッション4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年4月21日(月)雲の多い晴れ
眠いですね。
日曜日はどうしてもグータラ・モードになってしまいます。「チョット一服」と言うのが曲者で、一服が積み重なって、二服、三服、四服...
と言う事で、そろそろ寝ることにしましょう。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「ラテン・パーカッション R_08_027」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、カルロス・ガルデル(Carlos Gardel)作曲「交わす盃(Tomo Y Obligo)」の中で使っています。
Arranged by Londo Station
2008年4月21日(月)雲の多い晴れ
眠いですね。
日曜日はどうしてもグータラ・モードになってしまいます。「チョット一服」と言うのが曲者で、一服が積み重なって、二服、三服、四服...
と言う事で、そろそろ寝ることにしましょう。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「ラテン・パーカッション R_08_027」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、カルロス・ガルデル(Carlos Gardel)作曲「交わす盃(Tomo Y Obligo)」の中で使っています。
Arranged by Londo Station
2008年04月17日
MIDI「8ビート系ドラム・アクション A_08_004」パーツ
8ビート系ドラムス4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年4月17日(木)曇り
こちら名古屋は昼前から曇ってきました。
陽気のせいでもないのですが、午後からポップアップ用のスクリプトのテストをしていて、誤ってテストページを投稿してしまいました。直ぐ削除しましたが、何事かと思われた方もお見えになるのではないでしょうか。
ファイル管理を省力化しようと思い、取り合えずオルゴールのポップアップを手直ししています。中身のない記事をご覧になった方には、ご容赦を...
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「8ビート系ドラム・アクション A_08_004」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、オリジナル「君の泣き顔(きみのなきがお)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「君の泣き顔(きみのなきがお)」ボサノバ・アレンジ
2008年4月17日(木)曇り
こちら名古屋は昼前から曇ってきました。
陽気のせいでもないのですが、午後からポップアップ用のスクリプトのテストをしていて、誤ってテストページを投稿してしまいました。直ぐ削除しましたが、何事かと思われた方もお見えになるのではないでしょうか。
ファイル管理を省力化しようと思い、取り合えずオルゴールのポップアップを手直ししています。中身のない記事をご覧になった方には、ご容赦を...
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「8ビート系ドラム・アクション A_08_004」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、オリジナル「君の泣き顔(きみのなきがお)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「君の泣き顔(きみのなきがお)」ボサノバ・アレンジ
2008年04月15日
MIDI「ラテン・パーカッション(2/4) R_08_026」パーツ
8ビート系ラテン・パーカッション4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年4月15日(火)晴れ
またしても工事です。
今度は近所で水漏れがあって、漏水防止の工事をするとの知らせがありました。どうせなら「老衰防止」の工事もして欲しいですね。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「ラテン・パーカッション(2/4) R_08_026」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、メキシコ民謡「ラ・ゴロンドリーナ(La Golondrina)」の中で使っています。
関連記事:
PDF「ラ・ゴロンドリーナ(La Golondrina)」楽譜スケッチ
Arranged by Londo Station
2008年4月15日(火)晴れ
またしても工事です。
今度は近所で水漏れがあって、漏水防止の工事をするとの知らせがありました。どうせなら「老衰防止」の工事もして欲しいですね。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「ラテン・パーカッション(2/4) R_08_026」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、メキシコ民謡「ラ・ゴロンドリーナ(La Golondrina)」の中で使っています。
関連記事:
PDF「ラ・ゴロンドリーナ(La Golondrina)」楽譜スケッチ
Arranged by Londo Station
2008年04月06日
MIDI「4ビート系ドラム・アクション A_04_003」パーツ
4ビート系ドラム・アクションのパーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年4月6日(日)花曇
今日は花曇と言ったところでしょうか。
4月に入ってまたしても表で工事が始まりました。
喧しい!
去年も今頃工事していたように記憶しています。チラシが入っていたのですが、今度は4月いっぱいかかるようです。昼間は部屋にいないほうがよさそうです。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「4ビート系ドラム・アクション A_04_003」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、グレン・ミラー(Glen Miller)作曲「ムーンライト・セレナーデ(Moonlight Serenade)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「ムーンライト・セレナーデ(Moonlight Serenade)」
2008年4月6日(日)花曇
今日は花曇と言ったところでしょうか。
4月に入ってまたしても表で工事が始まりました。
喧しい!
去年も今頃工事していたように記憶しています。チラシが入っていたのですが、今度は4月いっぱいかかるようです。昼間は部屋にいないほうがよさそうです。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「4ビート系ドラム・アクション A_04_003」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、グレン・ミラー(Glen Miller)作曲「ムーンライト・セレナーデ(Moonlight Serenade)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「ムーンライト・セレナーデ(Moonlight Serenade)」
2008年04月01日
MIDI「8ビート系ドラムス R_08_025」パーツ
8ビート系ドラムス4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年4月1日(火)晴れ
なかなか「ゴタク」出てきません。
アップしたい曲は山ほどあって、準備する時間がないので、思うように行きませんが、逆に、ここで何かゴタクを言いたくてもネタ切れで何も出てこないことがよくあります。何か、何百回にも渡って系統的に並べ立てられるゴタクはないものでしょうか。ゴタクにもテーマが必要になってきますね。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「8ビート系ドラムス R_08_025」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、黒人霊歌(Negro Spiritual)「時には母のない子のように(Sometimes I Feel Like A Motherless Child)」の中で使っています。
関連記事:
MP3「時には母のない子のように(Sometimes I Feel Like A Motherless Child)」ダウンロード
2008年4月1日(火)晴れ
なかなか「ゴタク」出てきません。
アップしたい曲は山ほどあって、準備する時間がないので、思うように行きませんが、逆に、ここで何かゴタクを言いたくてもネタ切れで何も出てこないことがよくあります。何か、何百回にも渡って系統的に並べ立てられるゴタクはないものでしょうか。ゴタクにもテーマが必要になってきますね。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「8ビート系ドラムス R_08_025」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、黒人霊歌(Negro Spiritual)「時には母のない子のように(Sometimes I Feel Like A Motherless Child)」の中で使っています。
関連記事:
MP3「時には母のない子のように(Sometimes I Feel Like A Motherless Child)」ダウンロード
2008年03月22日
MIDI「4ビート系ドラム・アクション A_04_002」パーツ
4ビート系ドラム・アクションのパーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年3月22日(土)晴れ
今日は綺麗なお月様が出ております。
私は少し乱視気味なので、ウサギがご無沙汰している方の顔に見えたりもします。笑顔で頑張っているのではないかと思います。
MIDI「4ビート系ドラム・アクション A_04_002」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「フーガ ト短調(Fuga G moll BWV.578)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「フーガ ト短調(Fuga G moll BWV.578)」
2008年3月22日(土)晴れ
今日は綺麗なお月様が出ております。
私は少し乱視気味なので、ウサギがご無沙汰している方の顔に見えたりもします。笑顔で頑張っているのではないかと思います。
MIDI「4ビート系ドラム・アクション A_04_002」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「フーガ ト短調(Fuga G moll BWV.578)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「フーガ ト短調(Fuga G moll BWV.578)」
2008年03月19日
MIDI「16ビート系ドラムス(2/4) R_16_013」パーツ
16ビート系ドラムス4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年3月19日(水)曇り
雨が降りそうな雲行きです。
お天気に逆らってもしょうがないですが、雨の日は何となく冴えないですね。ちかじか、何か良いことがおあると良いのですが...
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「16ビート系ドラムス(2/4) R_16_013」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、ブラームス(Johannes Brahms)作曲 「ハンガリー舞曲 第5番(Ungarisch Tanz No.5)」の中で使っています。
関連記事:
PDF「ハンガリー舞曲 第5番(Ungarisch Tanz No.5)」楽譜スケッチ
2008年3月19日(水)曇り
雨が降りそうな雲行きです。
お天気に逆らってもしょうがないですが、雨の日は何となく冴えないですね。ちかじか、何か良いことがおあると良いのですが...
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「16ビート系ドラムス(2/4) R_16_013」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、ブラームス(Johannes Brahms)作曲 「ハンガリー舞曲 第5番(Ungarisch Tanz No.5)」の中で使っています。
関連記事:
PDF「ハンガリー舞曲 第5番(Ungarisch Tanz No.5)」楽譜スケッチ
2008年03月14日
MIDI「8ビート系ドラム・アクション(2/4)A_08_003」パーツ
8ビート系ドラム・アクション(2/4)のパーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年3月14日(金)曇り
暖かいですね。
天気予報によれば名古屋は雨になりそうです。
てな訳で、ロンド的「天気予報」をしてみる事にします。
「今日のお天気は、全国的に晴れ又は曇り、所によっては雨になるでしょう。」
これで外れたら異常気象かもしれませんので、ご注意下さい。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「8ビート系ドラム・アクション(2/4)A_08_003」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、野口雨情 作詞:中山晋平 作曲「証城寺の狸ばやし(Shojoji)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「証城寺の狸ばやし(Shojoji)」オリジナル・バージョン
2008年3月14日(金)曇り
暖かいですね。
天気予報によれば名古屋は雨になりそうです。
てな訳で、ロンド的「天気予報」をしてみる事にします。
「今日のお天気は、全国的に晴れ又は曇り、所によっては雨になるでしょう。」
これで外れたら異常気象かもしれませんので、ご注意下さい。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「8ビート系ドラム・アクション(2/4)A_08_003」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、野口雨情 作詞:中山晋平 作曲「証城寺の狸ばやし(Shojoji)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「証城寺の狸ばやし(Shojoji)」オリジナル・バージョン
2008年03月11日
MIDI「ラテン・パーカッション(2/4)R_08_024」パーツ
8ビート系ラテン・パーカッション4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年3月11日(火)晴れ
今日は暖房を入れると暑いぐらいですね。
入れないとチョット寒い。入れるとヤッパリ暑い。入れたり切ったり、入れたり切ったり、入れたり切ったり...
どっちかにして〜〜!
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「ラテン・パーカッション(2/4)R_08_024」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、野口雨情 作詞:中山晋平 作曲「証城寺の狸ばやし(Shojoji)」の中で使っています。
関連記事:
PDF「証城寺の狸ばやし(Shojoji)」楽譜スケッチ
2008年3月11日(火)晴れ
今日は暖房を入れると暑いぐらいですね。
入れないとチョット寒い。入れるとヤッパリ暑い。入れたり切ったり、入れたり切ったり、入れたり切ったり...
どっちかにして〜〜!
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「ラテン・パーカッション(2/4)R_08_024」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、野口雨情 作詞:中山晋平 作曲「証城寺の狸ばやし(Shojoji)」の中で使っています。
関連記事:
PDF「証城寺の狸ばやし(Shojoji)」楽譜スケッチ
2008年03月06日
MIDI「8ビート系ドラム・アクション A_08_002」パーツ
8ビート系ドラム・アクションのパーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年3月6日(木)晴れ
病気になると気持ちが消極的になりがちです。
どうも病気の事ばかり考え過ぎてしまいがちになるのでしょう。「気持」の「気」とは生命力そのもののような気がします。ほんの瞬間でも良いから、病気の事を忘れさせて、この「気」感じさせる曲が書けないものでしょうか...
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「8ビート系ドラム・アクション A_08_002」パーツのダウンロード
2008年3月6日(木)晴れ
病気になると気持ちが消極的になりがちです。
どうも病気の事ばかり考え過ぎてしまいがちになるのでしょう。「気持」の「気」とは生命力そのもののような気がします。ほんの瞬間でも良いから、病気の事を忘れさせて、この「気」感じさせる曲が書けないものでしょうか...
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「8ビート系ドラム・アクション A_08_002」パーツのダウンロード
2008年03月04日
MIDI「16ビート系ドラム・アクションA_16_001」パーツ
16ビート系ドラムス・アクションのパーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年3月4日(火)曇り
今日は風が冷たいですね。
「三寒四温」と言う言葉がありますが、何だかゴチャゴチャになっているような気がします。温暖化の影響があるのでしょうか。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「16ビート系ドラム・アクション A_16_001」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、オリジナル曲「風が(かぜが)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「風が(かぜが)」オリジナル・バージョン
2008年3月4日(火)曇り
今日は風が冷たいですね。
「三寒四温」と言う言葉がありますが、何だかゴチャゴチャになっているような気がします。温暖化の影響があるのでしょうか。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「16ビート系ドラム・アクション A_16_001」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、オリジナル曲「風が(かぜが)」の中で使っています。
関連記事:
Web音楽館「風が(かぜが)」オリジナル・バージョン
2008年02月29日
MIDI「16ビート系ドラムス(2/4)R_16_012」パーツ
16ビート系ドラムス4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年2月29日(金)晴れ
2月も今日で終わりですね。
年が明けたと言う意識がまだ残っていますが、もう2ヶ月経ってしまいました。時の経つのが早すぎます。「時の素」でも売っていれば良いのですが...
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「16ビート系ドラムス(2/4)R_16_012」パーツのダウンロード
このパーツは、わらべ歌「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」の中でで使っています。
関連記事:
Web音楽館「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」
2008年2月29日(金)晴れ
2月も今日で終わりですね。
年が明けたと言う意識がまだ残っていますが、もう2ヶ月経ってしまいました。時の経つのが早すぎます。「時の素」でも売っていれば良いのですが...
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「16ビート系ドラムス(2/4)R_16_012」パーツのダウンロード
このパーツは、わらべ歌「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」の中でで使っています。
関連記事:
Web音楽館「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」
2008年02月25日
MIDI「ラテン・パーカッション(8/6)R_08_023」パーツ
8ビート系ラテン・パーカッション4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年2月25日(月)晴れ
今日は風が冷たいですね。
ニュースでは「春一番」が吹いたとか言ってましたが、「冬本番」と言った感じがします。
私の「風邪」はどうやら峠を越えたようです。昨日よりかなり楽です。こじらせない様、今日もシッカリ錬ることにしましょう。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「ラテン・パーカッション(8/6)R_08_023」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、ナポリ民謡(Canzone Napoletano)「さらばナポリ(Addio A Napoli)」の中でで使っています。
関連記事:
PDF「さらばナポリ(Addio A Napoli)」楽譜スケッチ
2008年2月25日(月)晴れ
今日は風が冷たいですね。
ニュースでは「春一番」が吹いたとか言ってましたが、「冬本番」と言った感じがします。
私の「風邪」はどうやら峠を越えたようです。昨日よりかなり楽です。こじらせない様、今日もシッカリ錬ることにしましょう。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「ラテン・パーカッション(8/6)R_08_023」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、ナポリ民謡(Canzone Napoletano)「さらばナポリ(Addio A Napoli)」の中でで使っています。
関連記事:
PDF「さらばナポリ(Addio A Napoli)」楽譜スケッチ
2008年02月20日
MIDI「4ビート系ドラム・アクション A_04_001」パーツ
4ビート系ドラムス・アクションのパーツを「MIDIパーツ」にアップします。主にハイハットのアクションです。
2008年2月20日(水)晴れ
ようやく楽譜ソフトが入荷しました。
早速インストールして作動テストをしています。
それにしても、使い方の分からないコンピュータ・ソフトほどイライラするものはありませんね。何を、どうして、何とやら〜〜???
暫くは、ハレ!ホレ?ハレ!ホレ?状態が続きそうです。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「4ビート系ドラム・アクション A_08_001」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、「星に願いを(When You Wish Upon A Star)」の中でで使っています。
関連記事:
Web音楽館「星に願いを(When You Wish Upon A Star)」期間限定(2008年4月30日まで)
2008年2月20日(水)晴れ
ようやく楽譜ソフトが入荷しました。
早速インストールして作動テストをしています。
それにしても、使い方の分からないコンピュータ・ソフトほどイライラするものはありませんね。何を、どうして、何とやら〜〜???
暫くは、ハレ!ホレ?ハレ!ホレ?状態が続きそうです。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「4ビート系ドラム・アクション A_08_001」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、「星に願いを(When You Wish Upon A Star)」の中でで使っています。
関連記事:
Web音楽館「星に願いを(When You Wish Upon A Star)」期間限定(2008年4月30日まで)
2008年02月17日
MIDI「8ビート系ドラム・アクション A_08_001」パーツ
8ビート系ドラム・アクションのパーツを「MIDIパーツ」にアップします。今回からは基本パターンだけではなく、「おかず」の入ったパーツも取り上げます。
2008年2月17日(日)みぞれ!
寒いと思ったら、外はみぞれ。
こう言う日は、交通量も少なくえらい静かですね。このところ、週末や週始めごとににお天気が崩れていますが、何かの合図なのでしょうか。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「8ビート系ドラム・アクション A_08_001」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、「センチメンタル・レイン(Sentimental Rain)」の中でで使っています。
関連記事:
Web音楽館「センチメンタル・レイン(Sentimental Rain)」
2008年2月17日(日)みぞれ!
寒いと思ったら、外はみぞれ。
こう言う日は、交通量も少なくえらい静かですね。このところ、週末や週始めごとににお天気が崩れていますが、何かの合図なのでしょうか。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MIDI「8ビート系ドラム・アクション A_08_001」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、「センチメンタル・レイン(Sentimental Rain)」の中でで使っています。
関連記事:
Web音楽館「センチメンタル・レイン(Sentimental Rain)」
2008年02月16日
MIDI「16ビート系ドラムス R_16_011」パーツ
16ビート系ドラムス4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年2月16日(土)曇り
今週は疲れました。
年が明けてから災難続きで、どうも嫌な予感がしています。これまでは大した事無かったから良かったのですが、まだ厄が残っていそうな感じもします。福豆のご利益があれば良いのですが。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MID「16ビート系ドラムス R_16_011」パーツのダウンロード
Note:
オリジナル「コーヒー・ショップ」で使っています。
関連記事:
Web音楽館「コーヒー・ショップ」オリジナル・バージョン
2008年2月16日(土)曇り
今週は疲れました。
年が明けてから災難続きで、どうも嫌な予感がしています。これまでは大した事無かったから良かったのですが、まだ厄が残っていそうな感じもします。福豆のご利益があれば良いのですが。
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
MID「16ビート系ドラムス R_16_011」パーツのダウンロード
Note:
オリジナル「コーヒー・ショップ」で使っています。
関連記事:
Web音楽館「コーヒー・ショップ」オリジナル・バージョン
2008年02月05日
MIDI「ラテン・パーカッション(3/4)R_08_022」パーツ
8ビート系ラテン・パーカッション4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2008年2月5日(月)晴れ
見ようとしても見えない星があります。
しかし、見ようとしなければ見えるのです。
人の目は不思議なもので、焦点の中心よりその周辺部のほうが光を感じやすいようです。星を見上げる時、視界の外れかけた辺りに光を感じて、星があることがわかるのですが、ハッキリ見ようと目を向けると見えません。
これは音にも言えるようです。
聞こうとしてもハッキリと聞き取れない音があります。しかし、聞き取れないのですが聞こえてはいるようです。
不思議なものですね。
MID「ラテン・パーカッション(3/4)R_08_022」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、メキシコ民謡「マラゲーニャ・サレロッサ(Malaguena Salerosa)」で使っています。
関連記事:
PDF「マラゲーニャ・サレロッサ(Malaguena Salerosa)」楽譜スケッチ
Arranged by Londo Station
2008年2月5日(月)晴れ
見ようとしても見えない星があります。
しかし、見ようとしなければ見えるのです。
人の目は不思議なもので、焦点の中心よりその周辺部のほうが光を感じやすいようです。星を見上げる時、視界の外れかけた辺りに光を感じて、星があることがわかるのですが、ハッキリ見ようと目を向けると見えません。
これは音にも言えるようです。
聞こうとしてもハッキリと聞き取れない音があります。しかし、聞き取れないのですが聞こえてはいるようです。
不思議なものですね。
MID「ラテン・パーカッション(3/4)R_08_022」パーツのダウンロード
Note:
このパーツは、メキシコ民謡「マラゲーニャ・サレロッサ(Malaguena Salerosa)」で使っています。
関連記事:
PDF「マラゲーニャ・サレロッサ(Malaguena Salerosa)」楽譜スケッチ
Arranged by Londo Station