2008年08月16日

オルゴール(MP3)「エリーゼのために(Fur Elise)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0093:
ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)作曲「エリーゼのために(Fur Elise)」

2008年8月16日(土)晴れ


お変わりありませんか。
少し秋っぽくなってきましたね。暑いのは暑いのですが、何となく風が爽やかな感じがします。暑いのももう暫くの辛抱ですね。

では、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:41| Comment(4) | TrackBack(1) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月15日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その9

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2008年8月15日(金)晴れ

オルゴール深夜便 No.0013:
アメリカ民謡「わが悩み知り給う(Nobody Knows the Trouble I've See)」


暑くてシャキッとしませんね。
ビールでも飲んで寝ることにしましょう。

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール「わが悩み知り給う(Nobody Knows the Trouble I've See)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月02日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その4

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2008年8月2日(土)晴れ

オルゴール深夜便 No.0008:
ショパン(Frederic Chopin)作曲「ショパンの前奏曲 第7番(Preludio No.7 Op.28-7)」

Note:
フランシスコ・タルレガ(Francisco Tarrega)編曲


胃が痛い方には丁度良い曲ですね。
CMソングではありませんので、念のために...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール「ショパンの前奏曲 第7番(Preludio Op.28-7)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:30| Comment(5) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

オルゴール(MP3)「星影さやかに(ほしかげさやかに)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0092:
フランス民謡「星影さやかに(ほしかげさやかに)」

2008年7月12日(土)晴れ

Note:
別名「燃えろよ燃えろ(もえろよもえろ)」又は「一日の終り(いちにちのおわり)」とも言います。


今日は蒸し暑い。
小さな虫がモニターに止まって動き回るので、余計に虫暑い。チョロチョロと動き回るので気が散っていけません。蚊取り線香でおもてなしをしないといけませんね。

では、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:59| Comment(3) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

オルゴール(MP3)「乙女の祈り(La Priere d'une Vierge)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0091:
テクラ・バダジェフスカ(Tekla Badarzewska Baranowska)作曲 「乙女の祈り(La Priere d'une Vierge)」

2008年4月13日(日)晴れ

ちょっと複雑なオルゴールです。
オタマジャクシ君が細かすぎて、動き回らせると頭が混乱してきて、まとめるのに手間取りました。ちょっとファイルが重いので、ポップアップが千鳥足になって、自動演奏が始まるまで、一呼吸間が入るかもしれません。


今日はスッキリと晴れましたが、相変わらず表の工事が喧しい!

それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:57| Comment(4) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

オルゴール(MP3)「久しき昔(Long Long Ago)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0090:
トーマス・ヘインズ・ベイリー(Thomas Haynes Bayly)作曲 「久しき昔(Long Long Ago)」

2008年4月3日(木)うす曇

オルゴールも90曲目になりました。
第1曲目は何だったのでしょうか。まだ1年も経っていないのに全然思い出せません。まさに「久しき昔」のようで、時の経つのは早いですね。


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:18| Comment(4) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月26日

オルゴール(MP3)「海に来たれ(Vieni Sul Mar)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0089:
イタリア民謡「海に来たれ(Vieni Sul Mar)」

2008年3月26日(水)うす曇

昨日の疲れがまだ取れません。
二日酔いならぬ二日疲れ!年齢と共に回復力が落ちているようです。何とも、は〜!、情けねえ。


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 01:10| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

オルゴール(MP3)「野ばら(Heidenroslein)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0088:
ハインリッヒ・ウェルナー(Heinrich Werner)作曲「野ばら(Heidenroslein)」

2008年3月20日(日)雨

昼前から降りだした雨が止みません。
夜になって一段と強くなってしまいました。まったく、よく降ります。恵みの雨となればよいのですが...


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:50| Comment(4) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

オルゴール(MP3)「あの町この町(あのまちこのまち)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0087:
野口雨情 作詞:中山晋平 作曲「あの町この町(That Town This Town)」

2008年3月16日(日)晴れ

今日も暖房を入れると暑いぐらいですね。
子供の頃ははこの近くにも「菜の花畑」が沢山あったのですが、最近では見かけなくなりました。残っていればもうそろそろ咲く頃ですが、現在では宅地や工場にっています。「開発」されて、豊かになったのか貧しくなったのか...



1)
あの町 この町
日が暮れる 日が暮れる
今きた この道
帰りゃんせ 帰りゃんせ
2)
お家が だんだん
遠くなる 遠くなる
今きた この道
帰りゃんせ 帰りゃんせ
3)
お空に 夕べの
星が出る 星が出る
今きた この道
帰りゃんせ 帰りゃんせ

それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:43| Comment(2) | TrackBack(1) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月12日

オルゴール(MP3)「トラン・ブーラン(Terang Boelan)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0086:
インドネシア民謡「トラン・ブーラン(Terang Boelan)」

2008年3月12日(水)うす曇

今日は暖かいですね。
去年の今頃は「お元気ですか(おげんきですか)」の制作で四苦八苦していましたが、あれからもう1年。早いものです。お変わりはありませんか。


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:45| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

オルゴール(MP3)「サモア島の歌(Samoa Moa/Song Of Samoa Island)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0085:
ポリネシア民謡「サモア島の歌(Samoa Moa/Song Of Samoa Island)」

2008年3月8日(土)晴れ

何だか眠いですね。
今週はどうも本調子にはなりませんでした。よく分かりませんが、取り合えず寝ます。面倒な話は、目が覚めてからにします。


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:28| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

オルゴール(MP3)「シャボン玉(しゃぼんだま)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0084:
野口雨情 作詞 :中山晋平 作曲 「シャボン玉(Soap Bubles)」

2008年3月2日(日)晴れ

たまには童謡でも如何でしょうか。
折に触れて、子供の頃を思い出してみるのも良いかもしれません。

1)
♪シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ
♪屋根まで飛んで こはれて消えた
2)
♪シャボン玉消えた 飛ばずに消えた
♪生まれてすぐに こはれて消えた

♪風風吹くな シャボン玉飛ばそ


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:43| Comment(4) | TrackBack(2) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月26日

オルゴール(MP3)「愛のロマンス(Romance D'Amour)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0083:
スペイン民謡(Folklore Eapanol)「愛のロマンス(Romance D'Amour)」

2008年2月26日(火)うす曇

今夜はお月様が傘をさしております。
天気予報も雨になると言っていましたので、朝から傘がいるかもしれません。暖かかったり寒かったりで、風邪をひきやすいのでご注意願います。


Note:
この曲はフランス映画「禁じられた遊び」に使われ、ナルシソ・イエペス(Narciso Yepes)のギター演奏が有名な曲です。

それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:45| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月21日

オルゴール(MP3)「きらきら星(きらきらぼし)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0082:
フランス民謡「きらきら星(Twinkle Twinkle Little Star)」

2008年2月21日(木)晴れ

今夜のオルゴールは特別バージョンにします。
下のボタンをクリックすると「星降る夜」のポップアップ・ウィンドが開きます。

問題:
はたしてお星様はいくつ出ているのでしょうか?

お星様は次々に振ってきます。ウインドの外に隠れてしまっているお星様もありますので、たぶん数えるだけではラチがあかないと思います。


Hint:
お星様は全て「テキスト」で出来ています。したがって、ウインドをポイントして「右クリック」して表示されるポップアップ・メニューの中から「全て選択」をすれば、メモ帳などテキスト・エディタに一網打尽にコピー&ペーストが出来るはずなのですが...

それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

オルゴール(MP3)「おお、スザンナ(Oh! Susanna)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0081:
フォスター(Stephen Collins Foster)作曲 「おお、スザンナ(Oh! Susanna)」

2008年2月19日(火)晴れ

またしても災難。
「ロンド風ピリ辛茶漬け」を作って、テレビのニュースを見ながら食べようとした時、台所で

ボン〜〜!

と言う音がして真っ暗になってしまいました。
何事かと思ったら、この前から暗くなったり明るくなったりしていた蛍光灯が爆発した模様。

そんな事が起きるものか半信半疑ですが、ガラスの飛び散り方から見て、軽い爆発が起こったとしか思えません。飛び散ったガラスの破片を片付けるのに小一時間ほどかかってしまいました。

ところがどっこい、ガラスの破片を探していると台所の隅に100円玉が転がっているではあ〜りませんか。ラッキー!

しかし、よく考えてみると自給100円のアルバイトをさせられた様なものです。

アホクサ〜〜!


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:36| Comment(2) | TrackBack(1) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

オルゴール(MP3)「ともしび(Ogonek)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0080:
ロシア民謡(Russian Folk Song)「ともしび(Ogonek)」

2008年2月14日(木)一応晴れ

「はかなさ」を感じさせるような曲想ですね。
時にはこんな曲も良いかもしれません。ジャズ喫茶ではなく、「歌声喫茶」のようなイメージがあります。


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 01:47| Comment(6) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月12日

オルゴール(MP3)「メリーさんのひつじ(Mary Had A Little Lamb)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0079:
アメリカ民謡「メリーさんのひつじ(Mary Had A Little Lamb)」

2008年2月12日(火)曇り

「心機一転」という言葉がありますが、時として新しいことを始めるのは良いことですね。しかし、決して変わらないものもあるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

オルゴール(MP3)「野ばら(Heidenroslein D.257)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0078:
シューベルト(Franz Peter Schubert)作曲「野ばら(Heidenroslein D.257)」

2008年2月7日(木)曇り

昨日は朝焼けになりましたが、今日は胸焼け〜!
ちょっと食べ過ぎました。お天気同様さえない夜になってしまいました。


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:38| Comment(2) | TrackBack(1) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月02日

オルゴール(MP3)「黒い瞳の(Chrnabrovyj, Chernookij)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0077:
ロシア民謡「黒い瞳の(Chrnabrovyj, Chernookij)」

2008年2月2日(土)薄曇り

サイト開設1周年が近づいてきました。
2月11日です。色々計画を考えているので、決まりましたら発表します。

それより、目覚ましタイマー君に振り回されて、今日も眠たい。計画よりも、こちらを先に何とかしなくてはなりません。


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:23| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月31日

オルゴール(MP3)「漕げよマイケル(Michael, Row The Boat Ashore)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0076:
アメリカ民謡「漕げよマイケル(Michael, Row The Boat Ashore)」

2008年1月31日(木)晴れもよう

今日は眠い!
お天気は晴れ模様でも、気分的には寝不足の曇りですね。

寝不足の原因:停電

何日か前に、電気工事があるので停電するとの知らせがありました。停電は平日の昼間で、何の影響もなし。

の、はずだったのですが...

何の因果か、停電すると「目覚まし」が飛んでしまう事をすっかり忘れていました。私の使っている目覚ましはアラーム付きオーディオ・タイマーで、古いのでバッテリーとかメモリが入っていません。電源が切れると、時刻もろともセットしたアラームも飛んでしまいます。

一度セットすると月曜から金曜まで、朝セットした時刻にアラームがなります。電源を切らない限り二度とセットし直す必要がないので、もう6年程そのままで使っていたのですが...

昨夜寝ようとしたら、時刻が0クリアされて点滅しているではあ〜りませんか!

このタイマーのセッティングは面倒くさいのです。しかもセットの仕方をもうすっかり忘れていました。何の因果か、真夜中にタイマーと格闘するはめになり、すっかり寝不足になってしまいました。

まったく、今年はろくなことがない!


それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:39| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする