
本日の曲目:
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」
2015年9月30日(水)晴れ
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今日は「くるみの日」らしい。
これは語呂合わせですね。クルミが食べられる日と言う意味ではなく、語呂合わせで作った記念日のようです。まあ、クルミはあまり好きではないので、どちらでもいいのですが。んんんん...
では、おやすみなさい。
関連記事:
PDF「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」楽譜スケッチ
Web音楽館「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」
※この曲のMP3ファイルはこちらからダウンロードできます。
Arranged by Londo Station
今日は何の日。。。って言うのをいつも
拝見しておりますが
同じ日に色々な”何の日”を創る人がいるのですね?
何の為に作るんでしょうね?
ところでもう40年も前に亡くなったんですが
友人がやはり名古屋の人だったのを思い出しました。
同じ地域の人って言うのはやはり似たところを
感じるものですねぇ〜
magu7☆は好きなんですが、
「くるみパン」が特に好きですね〜♪
ちょっとクセのある味なので、好みがあって
それぞれですね(*^_^*)
昨夜はお月見ができたかな♪
今日は「くるみの日」らしいですよ。
これだけ毎日色々な記念日があると、混乱してしまいますね。語呂合わせが多いのですが、ほとんど勝手に作っているようです。名古屋の気質からすると、勝手にしてちょう、と言った感じになるのかもしれませんね。
♪magusん、こんにちは。
クルミはあまり好きではありませんね。
ピーナッツなどの豆類は結構杉で、よく食べますが、クルミはあまり食べた事ありませんね。味はピーナッツとよく似ているのですが、どうも好きにはなれません。変な話ですね。
昨日は月見ができました。
寒かったのですぐに寝ましたが、ほとんどスーパ・ムーン変わりませんね。