
作詞・作曲者 不詳「ズンドコ節(ずんどこぶし)」
2010年6月14日(月)雨
Note:
別名:「海軍小唄(かいぐんこうた)」
歌詞:
1)
汽車の窓から 手をにぎり
送ってくれた 人よりも
ホームの陰(かげ)で 泣いていた
可愛いあの娘(こ)が 忘られぬ
トコズンドコ ズンドコ
2)
花は桜木 人は武士
語ってくれた 人よりも
港のすみで 泣いていた
可愛いあの娘が 目に浮かぶ
トコズンドコ ズンドコ
3)
元気でいるかと 言う便り
送ってくれた 人よりも
涙のにじむ 筆のあと
いとしいあの娘が 忘られぬ
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
新曲です。
「ドリフのズンドコ節」として有名ですが、この曲は別名「海軍小唄」とも言います。詳しい事は分かりませんが、どうやら旧日本海軍に関係があるようです。
ロックンロール風ですが、本来は8ビートで均一にリズムを刻むのではなく、チョットゆすりが入っています。
こんな感じ...
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
お騒がせしました。
宴会で歌うと盛り上がりそうな曲ですね。
では、おやすみなさい。
Arranged by Londo Station
あはは! 楽しいです♪
magu7☆もやっぱりドリフのズンドコ節と呼んでます。
別名があるなんて知らなかったな〜
海軍小唄・・・
明るい曲だけど、戦地に向かう人たちや
戦地で頑張っている人たちの切ない想いが
歌詞に出てますよね。。
明るい調子で元気を出そうとしているようにも。。
お騒がせしました〜〜!
ヤッパリ、戦争の影を感じさせる歌ですね。古い曲で詳しいこ事は良く分かりませんが、軍歌と言うより仲間内で歌い継がれていたのではないでしょうか。宴会の場を盛り上げるのには丁度いい歌ですね。
どっちのアレンジもいいですね〜^^
海軍小唄とは初耳でした
確かにレトロな曲調ですよね
ドリフのズンドコ節、とっても好きでした
荒井注さん、懐かしいです・・
この曲はドリフターズ最大のヒットなったそうですが、著作者不明で誰でも歌えるので、ドリフ以前にも小林旭さんが「アキラのズンドコ節」でヒットさせています。最近では氷川きよしさんも「きよしのズンドコ節」を出していますね。ヤッパリ、もともとの曲想がいいのではないかと思います。