2008年08月04日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その5

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2008年8月4日(月)晴れ

オルゴール深夜便 No.0009:
ジョン・ダグラス・スコット夫人(Lady John Douglas Scott)作曲「アニーローリー(Annie Laurie)」


最近、夕方にクマゼミが鳴いているのを良く聞きます。
これはルールに違反しているように思うのですが...

セミの世界にも「住み分け」があって、クマゼミは午前中、午後からはアブラゼミが鳴くのが普通なのですが、掟破りのセミが出てきています。

アブラゼミに混じって鳴くクマゼミ!!
何だか異様な感じがします。何か意味があるのでしょうか。

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール「アニー・ローリー(Annie Laurie)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:36| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほぉ。。。(*^^*)
セミの世界も勤務時間が決められているんですか☆
なんだか、人間世界と同じで24時間営業やら深夜勤務やら・・
寝る時間に起きてたり、変則勤務があったりで
セミの環境も変わりつつあるのかな(^^;
Posted by magu7☆ at 2008年08月04日 12:25
magu7さん、こんにちは。

magu7さんの所では昼からクマゼミは鳴きますか?
こちらでは、通常は午前中しか鳴きません。午後になるとアブラゼミが鳴き始めます。逆にアブラゼミは午前中は鳴きません。この当たりの住み分けが出来ていると思うのですが、この頃ルールを無視して鳴いているセミがいるので変な感じがするのですが、気のせいかな?
Posted by Londo at 2008年08月04日 13:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック