2007年11月23日

MIDI「16ビート系ドラムス R_16_009」パーツ

16ビート系ドラムス4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。

2007年11月23日(金)晴れ

さむ〜〜!
今日は一段と寒くなりましたね。こう言う日は暖かい味噌汁が飲みたくなります。なめこ汁など最高です。こちらでは味噌汁の事を「おつけ」と言いますが、これは方言なのでしょうか。

MIDI「16ビート系ドラムス R_16_009」パーツのダウンロード

※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。

Note:
このパーツは、「大きな古時計(Grandfather's Clock)」で使っています。

関連記事:
Web音楽館「大きな古時計(Grandfather's Clock)」
posted by Londo at 00:19| Comment(4) | TrackBack(1) | ロンドのMIDIパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは@^^@
お味噌汁のことを「おつけ」というんですね。
magu7家では「お味噌汁」といいますが、
母は「おみおつけ」といいます☆
年代や地方で、いろんな呼びかたがあるのでしょうね♪
我が家で1番人気は「豚汁」です。
2番目は@お豆腐と油揚げの味噌汁です☆
Posted by magu7☆ at 2007年11月23日 15:11
magu7さん、こんいちは。

寒いと暖かい物が食べたいですね。
こちらでは、味噌汁は「赤だし」ですが、全国的なは白味噌やミックスのものが多いようです。出張などすると、私の口には甘すぎます。やはり「赤だし」の辛いのが好きですね。
Posted by Londo at 2007年11月23日 15:29
こんにちは^^

以前、ウチの社長が(社員といっしょに)呑みに行って、ホステスさんのクラブに行ったとき^^;(私も、ついてった^^;w)
カラオケで歌った曲が・・・
「おお〜きな、のっぽの、古時計ぃ〜♪
おじいぃーさんのー、たぬきぃ〜♪」って唄い始めた( ̄□ ̄;)アゼンw
その、強烈な歌詞が、頭に入ってきて、「やめてー(ToT)」って、なってました^^;wwwwwwwwwwww

あの歌詞は、最悪に頭にこびりつく歌詞だった><;www
Posted by nukunuku at 2007年11月23日 22:41
nukunukuさん、こんばんは。

替え歌なのでしょうか。
替え歌もあまりひどいものを作ると、著作人格権の侵害で訴えられることもありますので、気をつけましょうね。ごしゅうしょうさま、よほどひどかったようですね。
Posted by Londo at 2007年11月23日 22:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

1クリックで済むなんて。。ソフト
Excerpt: メルマガ ブログ アフィリエイトを完全自動化 ほったらかしアフィリエイトの極意 もう 面倒な作業は辞めませんか?とにかく凄いです。
Weblog: AMAR 特典
Tracked: 2007-11-23 04:36