8ビート系ドラムス4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。
2007年10月25日(木)曇り
またしても失敗。
目玉焼きを作ったのですが、ドジってしまいました。
焼き加減は完璧。
私は目玉焼きには塩を振りかけて食べるのがすきなもので、今回も塩をかけて頂くことにしました。
ところが、ものぐさで塩の容器に移し替えるのが面倒で、袋の端を切っただけで使っているのですが、塩の出が悪かったので強めに振ったのが間違いの元、目玉焼きの上に、大量の塩が、
ドバ〜〜!
こんなショッパイ目玉焼きは初めてです。
MIDI「8ビート(3/4)系ドラムス R_08_016」パーツのダウンロード
※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。
Note:
このパーツは、ドイツ民謡「夜汽車(Wenn Ich Ein Voglein War )」で使っています。3拍子ですが、8ビートに分類します。
関連記事:
Web音楽館「夜汽車(Wenn Ich Ein Voglein War )」
2007年10月25日
この記事へのトラックバック
今度は容器に移してネ。 お塩♪
目玉焼き。お醤油だったり、ソースだったり、塩コショーだったり、お塩だったり、ケチャップだったり〜♪
ものぐさのバチが当たったのかな〜?
頭が痛くなるほどショッパイ目玉焼きになりました。
ゆで卵にした方が良かったかもしれませんね。
・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これこれ、食べのもの粗末にしちゃいけないのよ^^;www
そのまま、塩でコーティングして、しばらく熟成させておけば、(きっと)私の二の舞になることでしょう^^;wwwwwwwww
ちなみに、わたしも、目玉焼きには塩だよ^^v
おかずがなくなったら、ご飯に塩かけます^^;w
肴がなくなったら、塩つまみながら、お酒呑みます^^;;;wwwww
なるほど!
塩目玉に塩ご飯ですね。高血圧メニューの様な気がします。
私は醤油飯の方が好きですが、「猫飯」ならおかず無しでも大丈夫。でもね、塩分の取りすぎには気をつけましょうね。