
2007年8月12日(日)晴れ
今夜は知多の方で花火大会があったようです。
ベランダから良く見えました。
「ド〜〜ン!」
かなり遠くで打ち上がっているので、音が届くまでには完全に消滅してしまいます。暑さを忘れて、暫く見とれていました。
虫には「走光性」と言う光に向かって飛ぶ性質があります。また、鯨は息絶えるとき太陽に向かって死ぬと言う話もあります。
花火を見ていると「人」にもこれと同じ性質があるように思えてきます。「光」を求める性質、「人」がまだ「虫」の様な存在だった頃の、おそらく何億年も昔の「記憶」が自分の体の何処かに眠っているのではないか?
花火を見ながら、ふとそんな思いに駆られました。
さあ、コーヒー飲んで寝よ。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
そい言われればそうなのかも知れませんね。。
私はいつも空に関心があって(詳しい天文学的なことはさっぱりです^^;)よく見てます。
夜も星が見たくなって〜
花火は作り物だけど、惹かれるなにかがありますよね♪
どんなに時代が進歩しても空や星がないと生きていけないです(^^)なるほど。。。うんうん。。きっとそうだ。。
今日はまた一段と暑いですね。
「光」といえば、新聞で見たのですが11日から14未明にかけて、流星群が見られるそうです。今日当たり見れないか、ビールを飲みながら観察しようと思ってます。
夜が楽しみだ〜。
自宅のベランダから花火が見れるなんていいですね。それに流星群も。
今日も含蓄のあるお話、勉強になりました。
暑いですね。
今頃の時期になると、あちこちで花火大会があるので、ベランダからよく見えます。
今日はよく晴れているので、流星が見れるかもしれません。
もし見えたら、また報告します。