2007年08月07日

MIDI「4ビート系ドラムス R04_004」パーツ

4ビート系ドラムス4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。

2007年8月7日(火)晴れ

海水浴シーズン到来です。
この時期になると、その昔、越前海岸に海水浴に行ってクラゲに襲われた事を思い出します。

海岸より少し沖合いを泳いでいたときの事、左の二の腕に激しい痛み!とっさにクラゲに巻き付かれたのだと思い、右手で払いのけようとしました。すると、今度は右の二の腕から右肩にかけて巻き付かれてしまいました。紫色にはれ上がって、痺れるような痛みです。

もう30年も前の事ですが、巻き付かれた時の痕が未だに消えずに残っています。

海水浴にはクラゲにお気をつけ下さい。もぐった時に「ジー」と言う音が聞こえるときは、クラゲがいるかも知れませんので、注意が必要です。

MIDI「4ビート系ドラムス R04_004」パーツのダウンロード

※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。

関連記事:
Web音楽館「愛の夢(Liebestraume No.3, S.541)」

Note:
このパーツはまだどの曲にも使用していませんが、近々に予定してるフランツ・リスト(Franz Liszt)作曲「愛の夢(Liebestraume No.3, S.541)」で使用しようと思っています。


posted by Londo at 00:30| Comment(2) | TrackBack(1) | ロンドのMIDIパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは〜♪
えぇ〜! あの「エチゼンクラゲ」という大きなクラゲでしょうか。。
今も痕が残っているのは、大変だった証拠ですね(。。)
発熱や痙攣なんかもあったのかな?
お盆を過ぎると急にクラゲが増えますね。
小さなクラゲなら何度か刺されたことがあるんですが、
小さくてもけっこう痛いですよね。注意、注意です(^^:
Posted by magu7☆ at 2007年08月07日 13:54
♪magu7さん、こんにちは。

「エチゼンクラゲ」ではないと思いますよ。
たぶん「アカクラゲ」と言う種類ではないかと。
発熱や痙攣はありませんでしたが、ヒリヒリして海水浴気分ではなくなってしまいます。全身に巻き付かれるとヤバイかもしれませんが、そんな大きいのは海岸近くにはそうはいないと思います。

ちっこくても、結構痛いのでご注意を。
Posted by Londo at 2007年08月07日 14:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

寵妃 花形姫
Excerpt: ブログをはじめたのでよろしくお願いします。
Weblog: 寵妃 花形姫
Tracked: 2007-08-07 07:18