2007年06月03日

「曲作りあれこれ」No.1

コーヒー・タイムにしませんか?

2007年6月3日(日)不完全な晴れ

今日は風は爽やかなのですが、うす曇の不完全な晴れです。
と言うことで、これからこのタイトルで「不完全な曲」や「曲作りの内輪話」などをご紹介したいと思います。

第1回目は、次にアップする曲の予告編とします。

バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」

※この曲は「Web音楽館」に移管しました。

フルートの独奏ではありません。
現在行っているのは、「歌い方」を検討しているところです。この様に、バックなしで聞きながら、「アタック」等のリズムを曲からひねりだす作業です。

まだ不十分です。
もう少し聞き込んでから、リズムセクションを付記していきます。

近日中にアップしたいと思います。
と言うことで、コーヒー・タイムにしましょう。

note:
2007年6月4日(月)
本日付にてファイルを更新しました。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 14:01| Comment(4) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
私は音楽大好きなんですが、楽譜もなんやかんや わからないことだらけで、無知な状態ですが
聴くのは大大好きで、いろんな曲を聞いてます♪
Londoさんのブログにお邪魔しては視聴させていただいております☆
ど素人なんで、コメントなんぞと言う大それたことができずにお邪魔だけして失礼させてもらっております。。
リクエストなんですが、
「エーゲ海に真珠」などもお願いできれば〜
いえいえ、お時間の空いたずーと先でけっこうですので
(^^、
Posted by magu at 2007年06月04日 14:03
maguさん、こんばんは。
ご来店有り難うございます。

リクエストの「エーゲ海の真珠」はポール・モーリアの演奏で有名な曲ですね。残念ながら、この曲はまだ著作権が残っていてPD(パブリック・ドメイン)になっていないので、扱うことが出来ません。

こう言う曲も扱いたいのですが、なかなか思うように行きません。ご期待の答えられなくて、申し訳ありません。

著作権の有無は「日本音楽著作権協会(JASRAC)」のホームページの「データ・ベース」で調べられますので、他にあればリクエストしてください。
Posted by Londo at 2007年06月04日 19:41
こんにちは!
著作権等の関係もあったのですね。
こちらこそごめんなさい(^^:
調べてからまたまたお願いにあがるかも知れません♪
ところで。。
Londoさんは作曲などもされるのかな〜☆?
Posted by magu7 at 2007年06月05日 16:52
magu7さん、こんばんは。

「作曲」ですか。難しい質問ですね。
色んなケースがありますが、突然モチーフになるフレーズが浮かんできたり、歌詞があれば、歌詞に沿ってフレーズを考えたりします。

問題は、やはり「モチーフ」なる1小節なり2小節の短いフレーズが摘めるがどうかだと思います。最初のフレーズが出てくると、後はそのフレーズの展開形が出てきて、「曲想」が膨らんでいきます。

色んな曲を沢山聴いて、「曲想」を「感じる」事が重要ではないかと思っています。
Posted by Londo at 2007年06月05日 20:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック