2014年04月10日

更新「海(うみ)」No.04

オルゴール深夜便下記の曲を更新にしました。

2014年4月10日(木)晴れ

オルゴール深夜便 No.0147:
文部省唱歌「海(うみ)」


メロディー・ラインの修正2。完成度は70%です。
どうも肩の痛みが取れませんね。寝違えたのかと思っていたのですが、どうやらね違いではなさそうです。これだけ長く痛みが続くのもチョット変ですね。んんんん...

では、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:35| Comment(2) | TrackBack(0) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月09日

更新「海(うみ)」No.03

オルゴール深夜便下記の曲を更新にしました。

2014年4月9日(水)晴れ

オルゴール深夜便 No.0147:
文部省唱歌「海(うみ)」


メロディー・ラインの修正。完成度は65%です。
今日は普通の日ですね。語呂合わせで言えば「四苦八苦の日」とでっもしておきましょうか。どうも、お後がよろしいようで。んんんん...

では、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:15| Comment(2) | TrackBack(0) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月08日

更新「海(うみ)」No.02

オルゴール深夜便下記の曲を更新にしました。

2014年4月8日(火)晴れ

オルゴール深夜便 No.0147:
文部省唱歌「海(うみ)」


ベース・ラインの修正。完成度は60%です。
今日は「タイヤの日」らしい。そろそろ冬用のタイヤから夏用のタイヤに履き替えろと言う事なのでしょうか。いずれにしても、あまり関係ない記念日ですね。んんんん...

では、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:31| Comment(2) | TrackBack(0) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月07日

更新「海(うみ)」No.01

オルゴール深夜便下記の曲を更新にしました。

2014年4月7日(月)うす曇

オルゴール深夜便 No.0147:
文部省唱歌「海(うみ)」


オブリガードの追加。完成度は55%です。
やっとツクシを見つけました。朝の散歩をしている時、近くの川の土手を通るのですが、去年ツクシが群棲している所には出ていません。なかなか見つけることが出来なかったのですが、まったく違う所で見つけました。ヤッパリ同じ所にはなかなか出てきませんね。んんんん...

では、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

未完成オルゴール「海(うみ)」

オルゴール深夜便以下の曲を工房「未完成」にアップします。

2014年4月6日(日)曇り

オルゴール深夜便 No.0147:
文部省唱歌「海(うみ)」


1〜2週間ほどの予定で制作しす。完成度は50%です。
今日は「北極の日」らしい。そのせいで寒くなった訳でもないのでしょうが、北海道では雪が降っているらしい。4月だと言うのに、チョット変ですね。んんんん...

では、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 音楽工房 未完成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月05日

勝手にアンコールNo.421

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2014年4月5日(土)うす曇

本日の曲目:
ジュール・エミール・フレデリック・マスネ(Jules Emile Frederic Massenet)作曲「タイスの瞑想曲(Meditation 'Thais')」


寒くなりましたね。
出しっぱなしだったストーブを片付けたら、急に寒くなってしまいました。花冷えと言うやつでしょうか。まあ、いまさらストーブを出す気はなれませんね。んんんん...

では、おやすみなさい。

関連記事:
PDF「タイスの瞑想曲(Meditation 'Thais')」楽譜スケッチ
MP3「タイスの瞑想曲(Meditation 'Thais')」ダウンロード
Web音楽館「タイスの瞑想曲(Meditation 'Thais')」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 01:10| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

勝手にアンコールNo.420

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

本日の曲目:
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」

2014年4月4日(金)曇り


お変わりありませんか。
スーパーへ行ってきました。ヤッパリ消費税が上がったせいか、閑散としてますね。食料品は税が上がろうが上がるまいが、買わないといけませんが、それでもなるべく買い控えようとしているのが、はっきりと出てますね。んんんん...

では、おやすみなさい。

関連記事:
PDF「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」楽譜スケッチ
MP3「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」ダウンロード
Web音楽館「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:08| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月03日

勝手にアンコールNo.419

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

本日は新しい曲の更新はありません。キャストした曲のアンコールとします。

本日の曲目:
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「フーガ ト短調(Fuga G moll BWV.578)」

2014年4月3日(木)曇り


お天気は下り坂。
雨が降りそうな感じですね。サクラが満開になったところですが、花チラシの雨となるかどうか、微妙ですね。まあ、風があまりふいてないので、どうでしょうか。んんんん...

関連記事:
PDF「フーガ ト短調(Fuga G moll BWV.578)」楽譜スケッチ
MP3「フーガ ト短調(Fuga G moll BWV.578)」ダウンロード
Web音楽館「フーガ ト短調(Fuga G moll BWV.578)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:51| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

Web音楽館「美しき青きドナウ(An Der Schonen Blauen Donau)」

下記の曲を「Web音楽館」にアップします。

2014年4月2日(火)晴れ

曲目:
ヨハン・シュトラウス2世(Johann Strauss II)作曲「美しき青きドナウ(An Der Schonen Blauen Donau)」

※視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。


お変わりありませんか。
昨日はサクラの満開宣言が出されましたが、昨日はエイプリル・フールなので嘘かと思ってましたが、本当だったようです。近く公園のサクラも今が見ごろになってます。んんんん...

では、おやすみなさい。

※この曲の楽譜(PDF)は「ロンドの楽譜スケッチ」よりダウンロードできます。
この曲のMP3ファイルはこちらからダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Web音楽館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

Web音楽館「愛の挨拶(Salut D'Amour)」

下記の曲を「Web音楽館」にアップします。

2014年4月1日(火)晴れ

曲目:
エドワード・エルガー(Edward Elgar)作曲「愛の挨拶(Salut D'Amour)」

※視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。


お変わりありませんか。
サクラが満開になりました。しかし、チョット風が強くて寒さが戻ってきてます。花冷えでしょうか。確か、去年もそうでしたが、サクラが咲く頃にはチョット寒くなりますね。んんんん...

では、おやすみなさい。

※この曲の楽譜(PDF)は「ロンドの楽譜スケッチ」よりダウンロードできます。
この曲のMP3ファイルはこちらからダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Web音楽館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする