2009年03月11日

勝手にアンコールNo.136

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年3月11日(水)うす曇り

本日の曲目:
ジョージ・ガーシュイン(George Gershwin)作曲「サマータイム(Summertime)」

※あると・サックス奏者、渡辺貞夫さんのレコード・コピーです。


寒の戻りでしょうか。
今日は風が強くて少し寒いですね。寒は戻っても、使ったお金は...

では、お休みなさい。

関連記事:
PDF版楽譜「サマータイム(Summertime)」
MP3「サマータイム(Summertime)」ダウンロードのご案内
Web音楽館「サマータイム(Summertime)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:06| Comment(2) | TrackBack(1) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その61

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0020:
ドイツ民謡「故郷を離るる歌(Der Letzte Abend)」

2009年3月10日(日)小雨


またしても雨。
命の素が降ってくるのだから、ありがたい事なのですが...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「故郷を離るる歌(Der Letzte Abend)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:21| Comment(2) | TrackBack(1) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

ロンド的「ジャズ・オルゴール」その12

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0019:
ドイツ民謡「眠りの精(Sandmannchen)」

2009年3月9日(月)うす曇


お変わりありませんか。
同じ気持ちを持ち続けるのは難しい事です。長い間には色んな事が起きて、気持ちも変わってしまいます。タイム・スリップすると別人の様になっている、てな事もあるかもしれませんね...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「眠りの精(Sandmannchen)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:24| Comment(2) | TrackBack(1) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月08日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その60

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0018:
ロシア民謡「バイカル湖のほとり(Brodjaga)」

2009年3月8日(日)曇り


やっぱり目がかゆい。
こすってはいけないそうなので、どうすればいいのか。何もしないと余計にかゆい気がする。こすらずにさすったら...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「バイカル湖のほとり(Brodjaga)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:44| Comment(6) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

勝手にアンコールNo.135

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年3月7日(土)曇り

本日の曲目:
シューベルト(Franz Peter Schubert)作曲 「アヴェ・マリア(Ave Maria)」


雨の一日。
よく降りました。夕方にようやくあがりましたが、最近雨が多いですね。結局、今年は雨ばかりで一度も雪景色を拝めませんでした。一度は積もって欲しいと思うのですが...

では、おやすみなさい。

関連記事:
PDF「シューベルトのアヴェ・マリア(Ave Maria)」楽譜スケッチ
MP3「シューベルトのアヴェ・マリア(Ave Maria)」ダウンロード
Web音楽館「シューベルトのアヴェ・マリア(Ave Maria)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:16| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

ロンド的「ジャズ・オルゴールもどき」その7

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年3月6日(金)雨

オルゴール深夜便 No.0017:
アメリカ民謡「線路は続くよどこまでも(I've Been Working on the Railroad )」


やっぱり〜〜!
MPEG(mp3)保管庫のサーバから連絡があり、ページのダウンロードが完了しない問題について色々対策を施しているが、原因がはっきりしないので私のシステム構成を教えて欲しいと言ってきました。

そこで、折り返し返信をしておいたのですが、ひょっとしてと思い、問題のページを開いて見ました。すると...

正常に開くではあ〜〜〜りませんか!

2月27日よりまともに開かなかったページが簡単に開いてしまいます。その内に直るのではないかと思っていたのですが、意外に早く直りましたね。

教訓:
突然起こった問題は、突然解消する!

それでは、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「線路は続くよどこまでも(I've Been Working on the Railroad )」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:30| Comment(2) | TrackBack(3) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

勝手にアンコールNo.134

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年3月5日(木)曇り

本日の曲目:オルゴール深夜便 No.0005
「動物の謝肉祭」より:
サン・サーンス(C.Saint-Saens)作曲 「白鳥(Le Cygne)」


今日は眠いですね。
おまけに目がかゆい。以前にかかった花粉症の症状が時々出ます。1年間ほど体質改善の注射を打たれて治ったはずなのですが...

では、お休みなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「白鳥(Le Cygne)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:41| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月04日

MIDI「16ビート系ドラムス(2/4)R_16_015」パーツ

16ビート系ドラムス6小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。

2009年3月4日(水)曇り

問題解決!
MPEG(mp3)保管庫のサーバからまた連絡があったのですが、症状が確認できないとの事。しかし私のブラウザでは2月27日以来、保管庫のトップ・ページは正しく表示できなくなってしまいました。要するに、ページのダウンロードが何時まで経っても完了せず、ページをセッテイングするスクリプトが途中でブレイクされてしまう問題の原因はやはりサーバのトップ・ページにあるようです。

そこで、ラチがあかないのでトップ・ページを開かず、管理画面のURLをブラウザのアドレス・バーに直接叩き込んでやったら、管理ページが正常に開きました。これで問題解決。そもそも、トップ・ページを開くのは、そこに管理ページへのリンクがあるからであって、それ以外は開く用事がないのです。

一手間省けた...

教訓:
問題のあるページは開くな!

では、おやすみなさい。

※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。

MIDI「16ビート系ドラムス(2/4) R_16_015」パーツのダウンロード

Note:
このパーツは、わらべ歌「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」ボーカロイド・バーションの中で使っています。

関連記事:
PDF「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」楽譜スケッチ
MP3「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」ボーカロイド・バージョン
Web音楽館「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」ボーカロイド・バージョン

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:33| Comment(4) | TrackBack(3) | ロンドのMIDIパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

MP3「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」ボーカロイド・バージョン

本日付にて下記の曲を「MPEG(mp3)保管庫」に追加します。

曲目:
わらべ歌「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」ボーカロイド・バージョン

2009年3月3日(火)曇り

s_000781:4,130KB(2009/03/01)

MPEG(mp3)保管庫は相変わらず調子が悪いですね。
今日サーバ側から回答があって、ブラウザのキャッシュの問題ではないかと言って来たのですが、これは明らかにキャッシュの問題ではありません。サーバのトップページを開いた時に、画像などページを構成する素材などを正しく「ダウンロード」出来ないという問題です。ページを開いた瞬間に実行されるスクリプトなどのプログラムが正しく作動せず、何時までたってもページを表示するのに必要な部品がダウンロードできないので、正しくページが開きません。ダウンロード出来ない部品の数が多すぎるのです。この間までは問題なかったので、広告の張替え等の更新時に何か起こったとしか思えないのですが...

では、おやすみなさい。

関連記事:
PDF「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」楽譜スケッチ
Web音楽館「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」ボーカロイド・バージョン

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:29| Comment(2) | TrackBack(1) | ロンドのMPEG(mp3)保管庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

ロンド的「ハワイアン・オルゴール」その2

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0016:
リリウォカラニ(Queen Lilioukalani)作曲「アロハ・オエ(Aroha Oe)」

2009年3月2日(月)曇り


相変わらず保管庫の管理画面が機能しません。
ネスケでは何とか表示されますがIEでは旨く表示されません。サーバのトップページを表示したところからおかしくなります。金曜日までは正常だったので、広告を張り替えたときに何か問題が起こったとしか思えないのですが...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「アロハ・オエ(Aroha Oe)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:39| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

ロンド的「クラシック・オルゴール」その59

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0015:
ヘンリー・ギース(Henry Ghys)作曲 「アマリリス(Amaryllis)」

2009年3月1日(日)曇り


どうしようもない〜〜〜!
相変わらず保管庫のサーバの調子が悪いですね。何とかファイルのアップは出来るようになったのですが、管理画面が正常に表示されません。過去記事には一切アクセスできず、早く何とかして欲しい...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「アマリリス(Amaryllis)」

posted by Londo at 00:26| Comment(5) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする