2009年02月09日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その55

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0010:
アイルランド民謡「庭の千草(The Last Rose of Summer)」

2009年2月9日(月)晴れ


お変わりありませんか。
今日も穏かになれそうですね。冬だと言うのに暖かくて、冬将軍は何処に行ったのでしょうか。暖房をつけなくてもいいのは助かるのですが...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「庭の千草(The Last Rose of Summer)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 01:03| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

勝手にアンコールNo.122

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月8日(日)晴れ

本日の曲目:
イギリス民謡「グリーンスリーブス(Greensleeves)」


ネズミの機嫌が悪い。
最近、また勝手にスクロールする事が多くなりました。何か不具合が起きているのかもしれません。全く困ったネズミ小僧だ...

では、お休みなさい。

関連記事:
ロンド的「グリーンスリーブス(Greensleeves)」楽譜スケッチ
MP3「グリーンスリーブス(Greensleeves)」ダウンロード
Web音楽館「グリーンスリーブス(Greensleeves)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:46| Comment(5) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その54

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0009:
ジョン・ダグラス・スコット夫人(Lady John Douglas Scott)作曲「アニーローリー(Annie Laurie)」

2009年2月7日(土)晴れ


この曲は別名「才女(さいじょ)」として、明治17年「小学唱歌集(3)」に紹介された曲です。アニーはスコットランドに実在した人物ですが、この「才女」とはアニーの事ではなく「清少納言」と「紫式部」の事だそうです。

和洋折衷?何だかごまかされたような気分に...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「アニー・ローリー(Annie Laurie)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:26| Comment(3) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

勝手にアンコールNo.121

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月6日(金)晴れ

本日の曲目:
オリジナル「ナイトメア(Nightmare)」


眠〜〜い!
一日ゴチャゴチャ、あれやこれやで疲れました。暫くこんな調子が続きそうです。やれやれ...

では、お休みなさい。

関連記事:
PDF「ナイトメア(Nightmare)」(テーマ)楽譜スケッチ
MP3「ナイトメア(Nightmare)」ダウンロード
Web音楽館「ナイトメア(Nightmare)」オリジナル・バージョン

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:32| Comment(2) | TrackBack(1) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

オルゴール(MP3)「仰げば尊し(あおげばとうとし)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0104:
文部省唱歌「仰げば尊し(あおげばとうとし)」

2009年2月5日(木)晴れ

歌詞(作詞・作曲者不詳):

1)
仰げば尊し 我が師の恩
教の庭にも はや幾年(いくとせ)
思えばいと疾(と)し この年月(としつき)
今こそ別れめ いざさらば
2)
互いに睦(むつ)みし 日頃(ひごろ)の恩
別るる後(のち)にも やよ忘るな
身を立て名をあげ やよ励(はげ)めよ
今こそ別れめ いざさらば
3)
朝夕(あさゆう)なれにし 学びの窓(まど)
蛍のともし火(び) つむ白雪(しらゆき)
忘るるまぞなき ゆく年月(としつき)
今こそ別れめ いざさらば


104曲目のオルゴールです。
「蛍の光」を取り上げたら、この曲も取り上げないといけませんね。「蛍の光」とこの曲で「卒業組曲」とでも申しましょうか...

では、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:20| Comment(4) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月04日

勝手にアンコールNo.120

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月4日(水)うす曇

本日の曲目:
フランソワ・ジョセフ・ゴセック(Francois-Joseph Gossec)作曲「ガボット(Gavotte)」


お変わりありませんか。
今は1日の終わりでもあり始まりでもあります。ブログの更新が区切りになっているようで、習慣がついてしまいました。今日も1日平穏に暮れました。同時に、どんな1日が始まるのか...

では、おやすみなさい。

関連記事:
PDF「ゴセックのガボット(Gavotte)」楽譜スケッチ
MP3「ゴセックのガボット(Gavotte)」ダウンロード
Web音楽館「ゴセックのガボット(Gavotte)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:27| Comment(2) | TrackBack(1) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その53

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0007:
ロシア民謡「赤いサラファン(Red Sarafan)」

2009年2月3日(火)うす曇


今年は本当に冬らしい日が少ない。
天気予報によれば、ここ名古屋では平年より1度ほど気温が高めだそうです。しかし、感覚的にはもっと高いように思うのですが...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「赤いサラファン(Red Sarafan)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 01:16| Comment(4) | TrackBack(2) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

勝手にアンコールNo.119

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月2日(月)晴れ

本日の曲目:
グノー(Charles Francois Gounod)作曲「グノーのアヴェ・マリア(Ave Maria)」


今日の色は黄色ですね。
少し風が強かったのですが、穏かになれて暖かい色がピッタリ来ます。さて、明日は何色かな...

では、おやすみなさい。

関連記事:
PDF「グノーのアヴェ・マリア(Ave Maria)」楽譜スケッチ
MP3「グノーのアヴェ・マリア(Ave Maria)」ダウンロード
Web音楽館「グノーのアヴェ・マリア(Ave Maria)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:19| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その52

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0006:
フリードリッヒ・ジルヒャー(Friedrich Silcher)作曲「ローレライ(Lorelei)」

2009年2月1日(木)晴れ


風が強いですね。
今の時期にしては生暖かい風。春一番には早すぎると思うのですが...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「ローレライ(Lorelei)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:10| Comment(4) | TrackBack(2) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする