2009年02月28日

ロンド的「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」ボーカロイド・バーション

2009年1月31日(土)より工房「未完成」にて制作してきました下記曲目は完成しました。本日付にてこの曲を「Web音楽館」に移管します。

2009年2月28日(土)晴れ

曲目:
わらべ歌「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」

※アクセスは下記URLよりお願いします。

Web音楽館「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)

やっぱりダメ〜〜〜!
「MPEG(mp3)保管庫」のサーバがどうも変です。ログインしても管理画面が正しく表示されません。多分使用しているJavaScripに問題が起きたのではないかと思いますが、ファイルマネージャーが表示されないので、何もアップできません。今朝問い合わせを入れましたが、暫く使えないかも知れません。参った...

関連記事:
PDF「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」楽譜スケッチ

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 10:38| Comment(5) | TrackBack(0) | ロンドからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サーバー・エラーかもしれません。

「MPEG(mp3)保管庫」のサーバーの調子が悪いようです。今日は「ずいずいずっころばし(Zui Zui Zukkorobashi)」ボーカロイド・バージョンをアップしようと思ったのですが、どういう訳かアップできません。

朝にもう一度トライする事にしました。全く、予期せぬ事で参りました。

ロンド


posted by Londo at 00:56| Comment(1) | TrackBack(0) | ロンドからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その58

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0014:
ロシア民謡「小さいぐみの木(Tonkaja Rjabina)」

2009年2月27日(金)晴れ


もたもたもたもた〜〜〜!
どうも手際が悪い1日でした。餅つきならいいのですが、「ち」をつかずに「た」をついてしまいました。つくものが違う〜〜〜!

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「小さいぐみの木(Tonkaja Rjabina)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 01:03| Comment(3) | TrackBack(2) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

勝手にアンコールNo.133

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月26日(木)晴れ

本日の曲目:
ロシア民謡「二つのギター(Zwei Gitarren)」


今日もテンション下がってますか?
テンションが上がり過ぎると体に悪いので、なるべく低めがいいですね。いい夢を見る時は、多分テンションの低い時だと思うのですが...

では、おやすみなさい。

関連記事:
PDF「二つのギター(Zwei Gitarren)」楽譜スケッチ
MP3「二つのギター(Zwei Gitarren)」ダウンロード
Web音楽館「二つのギター(Zwei Gitarren)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:34| Comment(3) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

勝手にアンコールNo.132

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月25日(水)曇り

本日の曲目:
オリジナル「エッセンス(Essence)」


まあ、ボチボチと...
無理を通せば道理が引っ込む。しかし、道理を通しても無理が引っ込むとは限りません。よって、今日は何も準備できませんでした。

では、お休みなさい。

関連記事:
PDF「エッセンス(Essence)」楽譜スケッチ
MP3「エッセンス(Essence)」ダウンロード
Web音楽館「エッセンス(Essence)」

Music by Londo Station
posted by Londo at 00:41| Comment(3) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

勝手にアンコールNo.132

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月24日(火)曇り

本日の曲目:オルゴール深夜便 No.0093
ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)作曲「エリーゼのために(Fur Elise)」


忙しい1日でした。
何に忙しかったのかよく分からない様な忙しさ。ほとんどが徒労。無駄な事ほど手間がかかるものです。やれやれ...

では、お休みなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「エリーゼのために(Fur Elise)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 01:08| Comment(4) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

オルゴール(MP3)「ベアトリ姉ちゃん(Holde Schone, Hor Diese Tone)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0105:
フランツ・フォン・ズッペ(Suppe Von Franz)作曲「ベアトリ姉ちゃん(Holde Schone, Hor Diese Tone)」

2009年2月23日(月)雨

歌詞(小林愛雄 訳詞):

1) 
娘よベアトリチェ
なぜそんなに ねぼうなんだい
さあ 早く起きないか
もう 夜が明けてるぜ
(※)
歌はトチチリチン
トチチリチンツン
歌はトチチリチン
トチチリチンツン
歌はペロペロペン
歌はペロペロペン
さあ 早く起きろよ

2)
ベアトリ姉ちゃん まだねんねかい
鼻からチョーチンを出して
ねぼすけ姉ちゃん 何を言っているんだい
ムニャムニャ寝言なんかいって
(※)繰返し

3)
ベアトリ姉ちゃん まだねんねかい
歌で目をおさましよ
おやじさんが帰って来た
お前さんが気になって
(※)繰返し


105曲目のオルゴールです。
ジャズ・ワルツ風です。最近、3拍子の曲ばかりに当たりますね。意識的に選曲してる分けではないのですが。んんんん...

では、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:24| Comment(3) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

勝手にアンコールNo.131

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月22日(日)晴れ

本日の曲目:オルゴール深夜便 No.0095
ロシア民謡「行商人(Korobejniki/コロブチカ)」


最近シベリアの永久凍土が溶けだして問題になっています。しかし、この永久凍土中から思わぬお宝が出現して懐が潤っている方もいます。マンモスの牙を見つける事を生業とするハンターが出現して、大儲けしているとか。

それはともかく、私の懐は何時まで経っても暖かくなりません。どう考えても、世の中間違っているのでは...

では、お休みなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「行商人(Korobejniki/コロブチカ)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:35| Comment(3) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その57

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0013:
黒人霊歌(Negro Spiritual)「わが悩み知り給う(Nobody Knows the Trouble I've See)」

2009年2月21日(土)うす曇


冴えない一日でした。
雨が降ったりやんだり。可もなし不可もなし。と言う事は、そんなに悪い日でもなかったと言う事になるのでしょうか...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「わが悩み知り給う(Nobody Knows the Trouble I've See)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:32| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

勝手にアンコールNo.130

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月20日(火)小雨

本日の曲目:オルゴール深夜便 No.0096
ロシア民謡「山のロザリア(Rozaria In The Mountain/Alexandrovsky)」


お変わりありませんか。
またしても雨、雪は降らず。今年は真っ白な雪景色は見られそうにありません。やれやれ...

では、お休みなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「山のロザリア(Rozaria In The Mountain)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:33| Comment(3) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

ロンド的「ジャズ・オルゴール」その11

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0003:
鹿島鳴秋 作詞:弘田竜太郎 作曲「浜千鳥(はまちどり)」

2009年2月19日(木)晴れ


この曲は3回目の修正です。
ジャズ・ワルツ風に変更しました。さて、どうでしょうか...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「浜千鳥(はまちどり)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:21| Comment(5) | TrackBack(2) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

勝手にアンコールNo.129

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月18日(水)晴れ

本日の曲目:
アミルカーレ・ポンキエルリ(Amilcare Ponchielli)作曲「時の踊り(Danza dell'ore)」


寒の戻りでしょうか。
今日は少し寒くなりました。とは言えそれほど冷え込んでいる訳でもありません。中途半端な寒さ。暖房を入れようか入れまいか...

That is the question!

では、お休みなさい。

関連記事:
PDF「時の踊り(Danza dell'ore)」楽譜スケッチ
MP3「時の踊り(Danza dell'ore)」ダウンロード
Web音楽館「時の踊り(Danza dell'ore)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:29| Comment(3) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

ロンド的「ジャズ・オルゴール」その10

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0012:
ベルンハルト・フリース(Bernhard Flies)作曲 「モーツアルトの子守歌(Wiegenlied)」

2009年2月17日(火)曇り


えらく大事になってしまいました。
この曲をジャズ・ワルツ風にするのはチョット無理があるかもしれません。結局、オルゴールにしては4分50秒を超える大作になってしまいました。

子供を寝かし付けると言うより、躍らせてしまいそうな感じ。どうでしょうか...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「モーツアルトの子守歌(Wiegenlied)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:36| Comment(5) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

勝手にアンコールNo.128

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月16日(月)曇り

本日の曲目:
ヘイス(William Shakespeare Hays)作曲「冬の星座(Molly Darling)」


お変わりありませんか。
どうも冬らしくありませんね。暖かくて過ごしやすいのですが、季節感が今一。今年の冬将軍は情けないですね。二等兵に格下げしないと...

では、お休みなさい。

関連記事:
PDF「冬の星座(Molly Darling)」楽譜スケッチ
MP3「冬の星座(Molly Darling)」ダウンロード
Web音楽館「冬の星座(Molly Darling)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:32| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

勝手にアンコールNo.127

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

本日の曲目:
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」

2009年2月15日(日)晴れ


テンション下がりっぱなし〜〜!
休みはグータラ・モードに入ってどうもいけません。

ところで、音楽にも「テンション」と言うものがあります。一言で言うと「不協音」のことですが、使い方によっては緊張感のある響きを醸す事ができます。したがって、「テンションが下がる」とは、音楽的には「協和音」に入る事を意味します。では、グータラは一体何と協和しているのでしょうか...

では、おやすみなさい。

関連記事:
PDF「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」楽譜スケッチ
MP3「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」ダウンロード
Web音楽館「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:23| Comment(2) | TrackBack(3) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

勝手にアンコールNo.126

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月14日(土)小雨

本日の曲目:オルゴール深夜便 No.0021
西インド諸島民謡「さらばジャマイカ(Jamaica Farewell)」


イテテ〜〜!
どこかで左の膝をぶつけてしまったようです。立とうとすると膝が痛い。しかし、何時ぶつけたのか全然憶えていません。んんんん...

では、お休みなさい。

関連記事:
オルゴール「さらばジャマイカ(Jamaica Farewell)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:57| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

ロンド的「普通の(!)オルゴール」その56

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0011:
シューベルト(Franz Peter Schubert)作曲 「シューベルトの子守歌(Wiegenlied)」

2009年2月13日(金)うす曇


毎日ゴタクを並べるのは大変だ。
並べるゴタクがない場合や、並べたくない場合もあります。ゴタクを並べる前に、そもそもそのシタクが出来ないとか、やりたくないとか、あれやこれやで...

では、おやすみなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「シューベルトの子守歌(Wiegenlied)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:34| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月12日

勝手にアンコールNo.125

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月12日(日)雨

本日の曲目:オルゴール深夜便 No.0024
スペイン民謡(Folklore Andaluza)「エル・ビト(El Vito)」


今日はピアノ記念日とします。
夜になって雨。すぐに止むかも知れませんが、シトシトピッチャンと降る雨はどこかピアノの音に似てます。

いい音が届いたでしょうか...

では、お休みなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「エル・ビト(El Vito)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:26| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

勝手にアンコールNo.124

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月11日(水)晴れ

本日の曲目:オルゴール深夜便 No.0076
アメリカ民謡「漕げよマイケル(Michael, Row The Boat Ashore)」


今日は当ブログの開設記念日です。
まる2年経ちました。開設以来1日も欠かさず投稿し、投稿数は本日で801回になります。

これからも勝手に色んな曲をアップするつもりでおります。それにしても、冴えない記念日...

では、お休みなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「漕げよマイケル(Michael, Row The Boat Ashore)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:22| Comment(5) | TrackBack(1) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

勝手にアンコールNo.123

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2009年2月10日(火)小雨

本日の曲目:オルゴール深夜便 No.0032
メキシコ民謡(Folklore Mexicano)「シェリト・リンド(Cielito Lindo)」


また雨です。
今年はどうしても雪になりませんね。冬が行き詰まっているのでしょうか...

では、お休みなさい。

関連記事:
オルゴール(MP3)「シェリト・リンド(Cielito Lindo)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:28| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする