2008年07月12日

オルゴール(MP3)「星影さやかに(ほしかげさやかに)」

オルゴール深夜便オルゴール深夜便 No.0092:
フランス民謡「星影さやかに(ほしかげさやかに)」

2008年7月12日(土)晴れ

Note:
別名「燃えろよ燃えろ(もえろよもえろ)」又は「一日の終り(いちにちのおわり)」とも言います。


今日は蒸し暑い。
小さな虫がモニターに止まって動き回るので、余計に虫暑い。チョロチョロと動き回るので気が散っていけません。蚊取り線香でおもてなしをしないといけませんね。

では、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:59| Comment(3) | TrackBack(0) | ロンドのオルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

作りかけオルゴール「昨日よりまし」

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2008年7月11日(金)何となく晴れ

オルゴール深夜便 No.0092:
フランス民謡「星影さやかに(ほしかげさやかに)」

Note:
別名「燃えろよ燃えろ(もえろよもえろ)」又は「一日の終り(いちにちのおわり)」とも言います。

進捗状況:
完成度80%。全体的なヴォイシングの修正、間奏の追加修正。何となくらしくなってきました。


疲れる一日でした。
物事には順序があって、同じことをするにも順序が逆だとうまく行きません。例えば、電車に乗ってから家の近くで買い物をすれば良いのに、先に買い物をしてしまったばっかりに、帰りの電車賃がなくなってしまうようなものです。

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 00:28| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月10日

作りかけオルゴール「イメージが湧きません」

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2008年7月10日(木)何となく晴れ

オルゴール深夜便 No.0092:
フランス民謡「星影さやかに(ほしかげさやかに)」

Note:
別名「燃えろよ燃えろ(もえろよもえろ)」又は「一日の終り(いちにちのおわり)」とも言います。

進捗状況:
完成度50%。ヴォイシングの修正、コーラスの追加、コーダの修正など。今日は調子が悪くて、イメージがなかなか湧いてきません。


蝉が一斉に泣き出しました。
梅雨明けの合図なのでしょう。蝉時雨と言いますが、お茶漬けになると良いのですが...

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 00:32| Comment(2) | TrackBack(1) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

未完成「迷いのオルゴール」

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2008年7月9日(水)雨

オルゴール深夜便 No.0092:
フランス民謡「星影さやかに(ほしかげさやかに)」

Note:
別名「燃えろよ燃えろ(もえろよもえろ)」又は「一日の終り(いちにちのおわり)」とも言います。

スケッチの段階です。本日から2〜3日の予定で制作します。
ようやくの新曲ですが、どう料理すれば良いのか迷ってます。さて、どうなりますことやら...


朝は土砂降り。梅雨も終わりかけているのかも知れません。
それでは、おやすみなさい。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:40| Comment(4) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月08日

勝手にアンコールNo.037

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2008年7月8日(火)曇り

本日の曲目:
フランツ・グルーバー(Franz Xaver Gruber )作曲「きよしこの夜(Silent Night)」

季節はずれの曲です。
このところ蒸し暑くて寝不足気味で、感覚がトンチンカンな感じになってますので、今夜はこんな曲が丁度良いのかもしれません。

七夕クリスマスと言ったところでしょうか。これで少しは涼しくなると良いのですが...


では、お休みなさい。

関連記事:
PDF「きよしこの夜(Silent Night)」楽譜スケッチ
MP3「きよしこの夜(Silent Night)」ダウンロード
Web音楽館「きよしこの夜(Silent Night)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:45| Comment(2) | TrackBack(1) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

勝手にアンコールNo.036

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2008年7月7日(月)曇り

本日の曲目:
アミルカーレ・ポンキエルリ(Amilcare Ponchielli)作曲「時の踊り(Danza dell'ore)」

夕方、雷の音がしたので夕立になって涼しくなるかと思ったら、結局「パラ」で終わってしまいました。全然涼しくなりません。

今日は七夕です。
ラッキーセブンになると良いのですが...


では、お休みなさい。

関連記事:
PDF「時の踊り(Danza dell'ore)」楽譜スケッチ
MP3「時の踊り(Danza dell'ore)」ダウンロード
Web音楽館「時の踊り(Danza dell'ore)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:41| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

勝手にアンコールNo.035

Coffee Breakコーヒー・タイムにしませんか?

2008年7月6日(日)晴れ

本日の曲目:
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」

続・パタパタパタ〜〜!
蒸し暑い。虫が入ってきて虫暑い。無視できない蒸し暑さ。虫は無視してもムシ〜は無視出来ません。

よって...
パタパタパタ〜〜!


では、お休みなさい。

関連記事:
PDF「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」楽譜スケッチ
MP3「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」ダウンロード
Web音楽館「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:30| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

MIDI「4ビート系ドラムス(2/4) R_04_010」パーツ

4ビート系ドラムス(2/4)4小節のリズム・パーツを「MIDIパーツ」にアップします。

2008年7月5日(土)蒸し暑い晴れ

パタパタパタ〜!
昨日とはうって変わって、今日は蒸し暑いです。
西から暑さが押し寄せてきたようです。内輪ないとどうにもこうにも蒸し暑い。

パタパタパタ〜!
パタパタパタパタパタパタパタパタパタ、パタパタパタ...

※SS3ファイルからの変換ですので、お使いのソフトMIDIソフトで読み込んだ場合、楽譜が乱れる場合がありますので、ご了承ください。

MIDI「4ビート系ドラムス(2/4) R_04_010」パーツのダウンロード

Note:
このパーツは、シューベルト(Franz Peter Schubert)作曲 「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」の中で使っています。

関連記事:
Web音楽館「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」
posted by Londo at 00:45| Comment(3) | TrackBack(0) | ロンドのMIDIパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

MP3「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」ダウンロード

シューベルト(Franz Peter Schubert)作曲 「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」を「MPEG(mp3)保管庫」に追加します。

2008年7月4日(金)曇り

このところ夜は涼しいですね。
梅雨も明けていないのに、一足飛びに秋になった様は気配すらあります。涼しくて過ごしやすいのですが、何だかおかしな陽気です。

s_000795:2,090KB

では、おやすみなさい。

関連記事:
PDF「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」楽譜スケッチ
Web音楽館「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:37| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドのMPEG(mp3)保管庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

Web音楽館「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」

シューベルト(Franz Peter Schubert)作曲 「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」を本日付にて工房「未完成」からWeb音楽館に移管します。

2008年7月3日(木)曇り

昨日は定期健診でした。
またバリュームを飲まされてしまいました。あれは何度飲んでも気持ちの悪いものですね。口の回りが真っ白になるわ、台の上でグルグル回されるわ...

処刑台に乗せられたようで、どうも好きになれません。バリュームではなく、たまにはビールでも飲ませてもらえないものでしょうか。


では、おやすみなさい。

関連記事:
PDF「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」楽譜スケッチ

この曲のMP3ファイルはこちらからダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:30| Comment(2) | TrackBack(0) | Web音楽館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

PDF「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」楽譜スケッチ

シューベルト(Franz Peter Schubert)作曲 「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」を「楽譜倉庫」にアップします。

2008年7月2日(水)晴れ

今日も日差しが強く、暑い一日でした。
しっかり汗をかきました。おかげで、少しずつ体が暑さになれて軽くなったような気がします。

先日の続きで、発刊作用についてゴタクを並べます。

エアコンの普及で文化的になったと思っている方もおみ見えなると思いますが、私は逆だと思っています。と言うのも季節感を喪失しているようなところがあるのではないかと思います。

古来から、暑いときには暑いときなりの過ごし方があったはずです。それこそ本当の文化ではないかと思っています。暑い日は、縁側で夕涼みをする。エアコンは無くても、うちわとビールと枝豆があれば優雅な時間が過ごせます。うちわで扇ぎ、天然の冷却酢ステム(発刊作用)を使って「涼」をとります。冷えたビールをキュー!遠くに花火でも上がれば、それこそ最高の「日本オヤジ文化」だと思うのですが、どうでしょうか。そこにこそ本物の「涼」がある様に思うのですが...

夏は暑いものです。たまには汗をかく事を楽しんでも良いのではないでしょうか。

※視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。


※楽譜は、スケッチですので、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」楽譜のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:58| Comment(4) | TrackBack(1) | ロンドの楽譜倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

未完成「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」

シューベルト(Franz Peter Schubert)作曲 「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」を工房「未完成」に追加します。

2008年7月1日(火)曇り

完成度は70%程度です。まだスケッチの段階です。

今日はバタバタして昨日の続きをやる時間がなくなってしまいました。今日は涼しいので、汗の話は明日に延期します。

----------------------------------------------------------------------

※2008年7月3日(木)付けにて完成しました。

----------------------------------------------------------------------

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 01:01| Comment(2) | TrackBack(1) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする