これって誰の曲?
2007年6月11日(月)晴れ
今日は不確かなフレーズについてのお話です。
曲を作っていると、頭に浮かんできたフレーズが自分のものかどうか分からない事があります。
どこかで聞いたような気がするのに、何時、何処で聞いたのか全然思い出せないので、自分のフレーズの様な気もするし、そうでない様な気もする。
どうも、ある曲を聞いた時、その時の情景とかを覚える記憶の引き出しと、その時に聞いた曲を覚えておく記憶の引き出しは、別々にあるのではないかと思います。
例えばこんな曲:
はっきりしないフレーズ(what_N.mid)
この曲は、子供の頃から知っている曲ですが、何時何処で聞いたのかさっぱり思い出せません。曲名も、誰の曲なのかも分かりません。
しかし、曲だけは正確に覚えています。そんなに何度も繰り返し聞いた覚えもないのに、暗譜しているかのようにスコアリング出来るのですから、不思議です。
聞いたことを忘れてしまったフレーズが突然頭に蘇る。盗作騒ぎは、案外この様にして起こるのかもしれません。
2007年06月11日
2007年06月10日
MP3「ゴセックのガボット(Gavotte)」ダウンロード
フランソワ・ジョセフ・ゴセック(Francois-Joseph Gossec)作曲「ガボット(Gavotte)」をMPEG(mp3)保管庫に追加します。
2007年6月10日(日)雨のち晴れ
午後になってようやく晴れてきました。
s_000745:2,982KB(2008/04/06更新)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※この曲は楽譜(PDF)もダウンロードできます。
※楽譜のダウンロードはこちらからお願いします。
Arranged by Londo Station
2007年6月10日(日)雨のち晴れ
午後になってようやく晴れてきました。
s_000745:2,982KB(2008/04/06更新)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※この曲は楽譜(PDF)もダウンロードできます。
※楽譜のダウンロードはこちらからお願いします。
Arranged by Londo Station
2007年06月09日
Web音楽館「ゴセックのガボット(Gavotte)」
フランソワ・ジョセフ・ゴセック(Francois-Joseph Gossec)作曲「ガボット(Gavotte)」をWeb音楽館にアップします。
2007年6月9日(土)曇り時々雷
変な天気です。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
note:
一度はどこかで聞いたことがある曲ではないでしょうか。しかし、ジャス・アレンジのものは珍しいと思います。
この曲のMP3ファイルはこちらからダウンロードできます。
Arranged by Londo Station
2007年6月9日(土)曇り時々雷
変な天気です。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
note:
一度はどこかで聞いたことがある曲ではないでしょうか。しかし、ジャス・アレンジのものは珍しいと思います。
この曲のMP3ファイルはこちらからダウンロードできます。
Arranged by Londo Station
2007年06月08日
「曲作りあれこれ:大失敗!」No.2
コーヒー・タイムにしませんか?
2007年6月8日(金)曇りのち雨
今日は近くに雷が落ちました。
パソコンの電源を入れておくと怖いので、この記事をアップしたらすぐに切ろうかと思っています。
それはそれとして、今日は失敗談です。
これは「君の泣き顔(きみのなきがお)」を作ったときのことです。この曲の出だしの2小節のフレーズは、地下鉄の駅の構内で電車を待っている時に浮かんできました。
ところが、私は曲を覚えておくのが苦手なタチで、すぐに忘れてしまいます。だから、家に帰るまで忘れないようにと、電車の中でこのフレーズを何度も何度も繰り返し頭の中で反復していました。
しまった!!
満員の電車の中!
気がついたら、覚えておこうとするあまり、ついつい声に出てしまっていました。頭の中だけで覚えておくのは難しいものです。
おかげで、周りからジロジロ見られて、こんな感じ、
しまった!!
大失敗です。
コーヒーどころではありませんでした。
2007年6月8日(金)曇りのち雨
今日は近くに雷が落ちました。
パソコンの電源を入れておくと怖いので、この記事をアップしたらすぐに切ろうかと思っています。
それはそれとして、今日は失敗談です。
これは「君の泣き顔(きみのなきがお)」を作ったときのことです。この曲の出だしの2小節のフレーズは、地下鉄の駅の構内で電車を待っている時に浮かんできました。
ところが、私は曲を覚えておくのが苦手なタチで、すぐに忘れてしまいます。だから、家に帰るまで忘れないようにと、電車の中でこのフレーズを何度も何度も繰り返し頭の中で反復していました。
しまった!!
満員の電車の中!
気がついたら、覚えておこうとするあまり、ついつい声に出てしまっていました。頭の中だけで覚えておくのは難しいものです。
おかげで、周りからジロジロ見られて、こんな感じ、
しまった!!
大失敗です。
コーヒーどころではありませんでした。
2007年06月07日
PDF「ゴセックのガボット(Gavotte)」楽譜スケッチ
フランソワ・ジョセフ・ゴセック(Francois-Joseph Gossec)作曲「ガボット(Gavotte)」を楽譜倉庫にアップします。
視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※楽譜は、スケッチですので、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。
※視聴用には簡単な「ロンド的」リズム・セクションを付記しましたが、楽譜には含まれません。
フランソワ・ジョセフ・ゴセック(Francois-Joseph Gossec)作曲「ガボット(Gavotte)」PDF楽譜のダウンロード
※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。
note:
近日中に調整して「Web音楽館」にアップします。
Arranged by Londo Station
視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※楽譜は、スケッチですので、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。
※視聴用には簡単な「ロンド的」リズム・セクションを付記しましたが、楽譜には含まれません。
フランソワ・ジョセフ・ゴセック(Francois-Joseph Gossec)作曲「ガボット(Gavotte)」PDF楽譜のダウンロード
※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。
note:
近日中に調整して「Web音楽館」にアップします。
Arranged by Londo Station
2007年06月06日
MP3「フランス組曲第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」ダウンロード
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」を「MPEG(mp3)保管庫」に追加します。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
note
今日も暑い1日でした。
音楽で『体の傷』までは治りませんが、少しでも気分をリフレッシュしていただければ幸いです。
Arranged by Londo Station
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
note
今日も暑い1日でした。
音楽で『体の傷』までは治りませんが、少しでも気分をリフレッシュしていただければ幸いです。
Arranged by Londo Station
2007年06月05日
PDF「フランス組曲第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV.816)」楽譜スケッチ
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」を楽譜倉庫に追加しました。
視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
バッハ作曲「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」PDF楽譜のダウンロード
※楽譜は、スケッチですので、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。
※視聴用には「ロンド的」リズム・セクションを付記しましたが、楽譜には含まれません。
※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。
関連記事:
Web音楽館「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」
Arranged by Londo Station
視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
バッハ作曲「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」PDF楽譜のダウンロード
※楽譜は、スケッチですので、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。
※視聴用には「ロンド的」リズム・セクションを付記しましたが、楽譜には含まれません。
※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。
関連記事:
Web音楽館「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」
Arranged by Londo Station
2007年06月04日
「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV.816)」更新No.00
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」をWeb音楽館にアップしました。
2007年6月4日(月)晴れ
暑い日が多くなってきました。季節の変わり目です。体調管理にお気お付けください。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※ジャズ・アレンジです。ジャズ・喫茶の雰囲気が出てればよいのですが..さて、どうでしょうか。
2007年6月4日(月)晴れ
暑い日が多くなってきました。季節の変わり目です。体調管理にお気お付けください。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※ジャズ・アレンジです。ジャズ・喫茶の雰囲気が出てればよいのですが..さて、どうでしょうか。
2007年06月03日
「曲作りあれこれ」No.1
コーヒー・タイムにしませんか?
2007年6月3日(日)不完全な晴れ
今日は風は爽やかなのですが、うす曇の不完全な晴れです。
と言うことで、これからこのタイトルで「不完全な曲」や「曲作りの内輪話」などをご紹介したいと思います。
第1回目は、次にアップする曲の予告編とします。
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」
※この曲は「Web音楽館」に移管しました。
フルートの独奏ではありません。
現在行っているのは、「歌い方」を検討しているところです。この様に、バックなしで聞きながら、「アタック」等のリズムを曲からひねりだす作業です。
まだ不十分です。
もう少し聞き込んでから、リズムセクションを付記していきます。
近日中にアップしたいと思います。
と言うことで、コーヒー・タイムにしましょう。
note:
2007年6月4日(月)
本日付にてファイルを更新しました。
Arranged by Londo Station
2007年6月3日(日)不完全な晴れ
今日は風は爽やかなのですが、うす曇の不完全な晴れです。
と言うことで、これからこのタイトルで「不完全な曲」や「曲作りの内輪話」などをご紹介したいと思います。
第1回目は、次にアップする曲の予告編とします。
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「フランス組曲 第5番 ガボット(Franzosische Suite 5 Gavotte BWV 816)」
※この曲は「Web音楽館」に移管しました。
フルートの独奏ではありません。
現在行っているのは、「歌い方」を検討しているところです。この様に、バックなしで聞きながら、「アタック」等のリズムを曲からひねりだす作業です。
まだ不十分です。
もう少し聞き込んでから、リズムセクションを付記していきます。
近日中にアップしたいと思います。
と言うことで、コーヒー・タイムにしましょう。
note:
2007年6月4日(月)
本日付にてファイルを更新しました。
Arranged by Londo Station
2007年06月02日
MP3「ミュゼット(Musette BWV Anh 126)」ダウンロード
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「ミュゼット(Musette BWV Anh 126)」をスケール・スタディ参考音源として、「MPEG(mp3)保管庫」に追加します。
2007年6月2日(土)晴れ
今日も一日ご苦労さまでした。
s_000742:1,306KB(2008/04/06更新)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※音楽には癒し効果があると言います。世の中には『嫌な事』も色々ありますが、音楽を聴いて気持ちをリフレッシュしませんか。
2007年6月2日(土)晴れ
今日も一日ご苦労さまでした。
s_000742:1,306KB(2008/04/06更新)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※音楽には癒し効果があると言います。世の中には『嫌な事』も色々ありますが、音楽を聴いて気持ちをリフレッシュしませんか。
2007年06月01日
PDF「ラ・パロマ(La Paroma)」楽譜スケッチ
セバスチャン・イラディエール(Sebastian Yradier)作曲「ラ・パロマ(Ra Paroma)」を楽譜倉庫にアップします。
2007年6月1日(金)晴れ
今日は爽やかに晴れました。6月1日と言うことで『気持ちを一新』したいところです。
そんな訳で、久しぶりにラテン・ナンバーからこんな曲はいかがですか?
視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※楽譜は、スケッチですので、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。
※視聴用には簡単な「ロンド的」リズム・セクションを付記しましたが、楽譜には含まれません。
PDF「ラ・パロマ(Ra Paroma)」楽譜のダウンロード
※9小節目と19小節目の装飾音は、当店のソフトでは出力されませんの、ご了承ください。
※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。
2007年6月1日(金)晴れ
今日は爽やかに晴れました。6月1日と言うことで『気持ちを一新』したいところです。
そんな訳で、久しぶりにラテン・ナンバーからこんな曲はいかがですか?
視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※楽譜は、スケッチですので、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。
※視聴用には簡単な「ロンド的」リズム・セクションを付記しましたが、楽譜には含まれません。
PDF「ラ・パロマ(Ra Paroma)」楽譜のダウンロード
※9小節目と19小節目の装飾音は、当店のソフトでは出力されませんの、ご了承ください。
※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。