2007年02月28日

ダウンロードのご案内(Web素材)

Welcomeボタンの配布を開始いたします。

このボタンは、ページを開く時間帯によって、

1)Good Morning(AM:4〜AM:10)
2)Good Day(AM:11〜PM:15)
3)Good Evening(PM:16〜PM:17)
4)Good Night(PM:18〜AM:3)

の4通りの文字列を表示します。
ポイントすると表示が「Welcome」に切り替わります。

また、クリックするとオルゴール仕様の8小節の簡単なオリジナル・メロディーを演奏します。

見本:
Welcomeボタンの配布は終了しました(2018/12/17)。

※ファイルは「Zip」形式で圧縮してありますのでダウンロード後に解凍してください。使い方は、貼り付けタグが含まれた「readme.txt」が同梱包されていますので、ご参照ください。

※フラッシュをお持ちの方は、ソースファイルを公開しますので必要に応じ改造してお使いください。

※WindowsXP以外のOS、又はマック、ユニックス等のマシンをお使いの方は、このZipフィルはWindowsXPの機能を使って作成していますので、正常に解凍できないかもしれません。当店ではWindowsXP以外での作動確認をする環境がありませんので、もし不具合が出るような場合にはご容赦ください。

※在庫は無限にありますのでご自由にお持ち帰りください。

posted by Londo at 21:38| Comment(2) | TrackBack(4) | ロンドのWeb素材集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月27日

ムーヴィング・ポップアプ

コーヒー・タイムにしませんか?

今日から、ポップアップの表示の仕方を変えたいと思います。

ちっこいポップアップなので、ホーム・ポジションに表示するだけでは、使い辛いので、自動的に中央付近に移動させたいと思うのですが、どうでしょうか。

それなら、最初から中央に表示すれば良いのではないかと思われるかもしれませんが、当店はコーヒー屋ですので、コーヒーをお出しする要領でやってみたいと思います。


うまくいきましたでしょうか?
不具合がありましたら、コメントをいただければ助かります。

そんな訳で、メンテナンスに追われて、今日は何も更新できないという、情けない一日になってしまいました。

posted by Londo at 20:08| Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒー・ブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

「お元気ですか(おげんきですか)」未完成バージョン 更新No.5

リズム・セクションの修正と追加です。

今日は調子が良くありません。
修正したつもりが、聞いてみると入力ミスの続出!

今日はもうやめます。
ねむたい。
おたまじゃくし君、おやすみ。

※このファイルは更新されました。
最新のアーカイブはこちらです。

Music by Londo Station
posted by Londo at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

PDF「夜汽車(Wenn Ich Ein Voglein War)」楽譜スケッチ

ドイツ民謡「夜汽車(Wenn Ich Ein Voglein War)」を「楽譜倉庫」にアップします。

※視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。


※PDF版の楽譜にはアレンジはありません。テーマとコードのみの楽譜となります。

PDF「夜汽車(Wenn Ich Ein Voglein War)」楽譜のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

SS3フォーマット:
※2007年4月15日付けにてSS3形式の楽譜の配信は停止しました。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ロンドの楽譜倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「星の界(ほしのよ/What a Friend we have in Jesus)」楽譜スケッチ

チャールズ・コンヴァース(Charles Crozat Converse)作曲「星の界(ほしのよ/What A Friend We Have In Jesus)」を「楽譜倉庫」にアップします。

※視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。


※PDF版の楽譜にはアレンジはありません。テーマとコードのみの楽譜となります。

PDF「星の界(ほしのよ/What A Friend We Have In Jesus)」楽譜のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

SS3フォーマット:
※2007年4月15日付けにてSS3形式の楽譜の配信は停止しました。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ロンドの楽譜倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「冬の星座(Molly Darling)」楽譜スケッチ

ヘイス(William Shakespeare Hays)作詞・作曲「冬の星座(Molly Darling)」を「楽譜倉庫」にアップします。

※視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。


※PDF版の楽譜にはアレンジはありません。テーマとコードのみの楽譜となります。

PDF「冬の星座(Molly Darling)」楽譜のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

SS3フォーマット:
※2007年4月15日付けにてSS3形式の楽譜の配信は停止しました。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 21:28| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドの楽譜倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「きよしこの夜(Silent Night)」楽譜スケッチ

フランツ・グルーバー(Franz Xaver Gruber )作曲「きよしこの夜(Silent Night)」を「楽譜倉庫」にアップします。

別名:
「聖しこの夜(きよしこのよる)」「聖夜(せいや)」「静かな夜(しずかなよる)」「聖なる夜(せいなるよる)」

※視聴ができますので、ゆっくり遊んでいってください。


※PDF版の楽譜にはアレンジはありません。テーマとコードのみの楽譜となります。

PDF「きよしこの夜(Silent Night)」楽譜のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

SS3フォーマット:
※2007年4月15日付けにてSS3形式の楽譜の配信は停止しました。

関連記事:
MP3「きよしこの夜(Silent Night)」ダウンロード
Web音楽館「きよしこの夜(Silent Night)」
オルゴール(MP3)「きよしこの夜(Silent Night)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 21:28| Comment(0) | TrackBack(1) | ロンドの楽譜倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フラッシュ・ボタンのご案内

ロンドです。
音楽を題材にしたWeb素材の配布をしようと思っています。取りあえず、フラッシュを使用したWelcomeボタンを作ってみました。

ページを開く時間帯によって、

1)Good Morning(AM:4〜AM:10)
2)Good Day(AM:11〜PM:15)
3)Good Evening(PM:16〜PM:17)
4)Good Night(PM:18〜AM:3)

の4通りの文字列を表示します。
ポイントすると表示が「Welcome」に切り替わります。

また、クリックするとオルゴール仕様の8小節の簡単なオリジナル・メロディーを演奏します。

まだ試作品の段階ですが、数種類のバリエーションが出来ましたら、ダウンロードを始めたいと思います。

色、デザイン、メロディー等、ご要望がありましたら、コメントをいただければ助かります。

WelComeボタン(試作品):
※このファイルは更新しました。
最新のアーカイブはこちらです。
posted by Londo at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ロンドのWeb素材集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

ダウンロードのご案内

「MPEG(mp3)保管庫」に新曲を追加しました。

バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「バディネリ(Badineri)」(ジャズ・アレンジ):
----------------------------------------------------------------------
s_000701:1,623KB(2008/04/01更新)
この曲のMP3ファイルはこちらからダウンロードできます。
----------------------------------------------------------------------

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 19:42| Comment(1) | TrackBack(1) | ロンドのMPEG(mp3)保管庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MP3「星の界(ほしのよ/What a Friend we have in Jesus)」ダウンロード

チャールズ・コンヴァース(Charles Crozat Converse)作曲「星の界(ほしのよ/What A Friend We Have In Jesus)」を「楽譜倉庫」にアップします。

s_000708:1,376KB(2008/04/30更新)

Note:
原曲は讃美歌312番「いつくしみ深き友なるイエス(What A Friend We Have In Jesus)です。

杉谷代水 訳詞:

1)
月(つき)なきみ空(そら)に きらめく光(ひかり)
ああその星影(ほしかげ) 希望(きぼう)のすがた
人智(じんち)は果(はて)なし 無窮(むきゆう)の遠(おち)に
いざその星影(ほしかげ) きわめも行(ゆ)かん

2)
雲(くも)なきみ空(そら)に 横(よこ)とう光(ひかり)
ああ洋々(ようよう)たる 銀河(ぎんが)の流(なが)れ
仰(あお)ぎて眺(なが)むる 万里(ばんり)のあなた
いざ棹(さお)させよや 窮理(きゆうり)の船(ふね)に

※以下、この曲を取り上げている主なアーティスト

福田 進一
小川 和隆
大萩 康司
川崎 真弘
東海林 修
森繁 久彌
角 聖子
倍賞 千恵子
小沢 昭一
横森 良造
中山 うり
あがた 森魚
叶 れい子(叶麗子)
宗次郎
夢慧(ゆめさと)
崔 岩光(サイ・イエングアン)
姜 建華(ジャン・ジェンホワ)
ダ・カーポ
ダーク・ダックス
ボニー・ジャックス
東京レディースシンガーズ
堀口博雄と東京軽音楽倶楽部
オーケストラ・グレース・ノーツ
posted by Londo at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ロンドの楽譜倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MP3「冬の星座(Molly Darling)」ダウンロード

ヘイス(William Shakespeare Hays)作詞・作曲「冬の星座(Molly Darling)」を「楽譜倉庫」にアップします。

s_000707:1,454KB(2008/04/06更新)

Note:
堀内敬三の訳詞が有名ですが著作権の関係でご紹介できません。

※以下、この曲を取り上げている主なアーティスト

大石 昌美
島田 祐子
川田 正子
島津 ゆたか
鮫島 有美子
菅原 洋一
角 聖子
上條 恒彦
渡辺 美里
芹 洋子
原 マスミ
トミー藤山
宗次郎
姜 建華(ジャン・ジェンホワ)
由紀さおり・安田祥子
由紀さおり・デューク・エイセス
ダ・カーポ
トワ・エ・モア
ダーク・ダックス
ボニー・ジャックス
タンポポ児童合唱団
東京レディースシンガーズ
NHK東京放送児童合唱団
明治大学マンドリンOB倶楽部
エディ・アーノルド(Eddy Arnold)
posted by Londo at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ロンドの楽譜倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MP3「きよしこの夜(Silent Night)」ダウンロード

フランツ・グルーバー(Franz Xaver Gruber )作曲「きよしこの夜(Silent Night)」を「楽譜倉庫」にアップします。

別名:
「聖しこの夜(きよしこのよる)」「聖夜(せいや)」「静かな夜(しずかなよる)」「聖なる夜(せいなるよる)」

s_000706:1,594KB(2008/08/21更新)

Note:
ヨゼフ・モーア(Joseph Mohr)作詞
由木康の訳詞が有名ですが、著作権の関係でご紹介できません。

関連記事:
PDF「きよしこの夜(Silent Night)」楽譜スケッチ
Web音楽館「きよしこの夜(Silent Night)」
オルゴール(MP3)「きよしこの夜(Silent Night)」

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 19:33| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドのMPEG(mp3)保管庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お知らせ

当店で扱った曲の保管庫を新設しました。

ファイルフォーマットは、MP3形式でダウンロードできるようにします。順次アップしていきますので、自由にお持ち帰りください。

posted by Londo at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ロンドからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「お元気ですか(おげんきですか)」未完成バージョン 更新No.4

ヴィブラソロ1コーラス分更新しました。

ロンドです。いつも有難うございます。
今日は仕事が休みなので、朝から音楽工房にこもってました。

ヴィブラのソロもようやく1コーラス分完成です。
まだ、リズムセクションが不完全ですので、調整します。

これから、遅い昼食にします。
はらへったー!

※ファイルを更新しました。
最新のアーカイブはこちらです。

Music by Londo Station
posted by Londo at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

プレーヤーが消えちまうだ?!

コーヒー・タイムにしませんか?

最近、急に忙しくなって、今日は曲の更新が出来そうにもありません。代わりに、「消えるプレーヤー」を貼り付けておきますので、遊んでいってください。

再生ボタンを押すと、プレーヤーが消えます。

現在(2018/12/17)プレーヤーは再生できません。
posted by Londo at 21:15| Comment(2) | TrackBack(0) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

「お元気ですか(おげんきですか)」未完成バージョン 更新No.3

モチーフの吟味と展開4小節分を加筆しました。

モチーフは、1箇所変更があります。
ヴィブラフォンのソロは弱起(じゃっき「前に飛び出している」)しているので、数えにくいのですが、リズムセクションの立ち上がりから数えて、3小節目をいじってあります。

具体的には、この曲のキーはFなので、F(ファ)から数えて6度上の音(レ)の音を、すぐにコード音の「ド(5度の音)」に解決せず、引っ張りました。

6度の音はそんなに不安定な音ではありませんが、コード音に比べると、少し緊張感のある音です。リズム的なもったり感を出しながら、この「レ」という経過音によって、コードの緊張感を高めようと思った訳です。

昨日よりは、少し引き締まったと思うのですがどうでしょうか?

ようやくモチーフが固まってきましたので、4小節分の展開形を追加いたしました。ここから先は、どんどん展開していきたいと思います。

なお、リズムセクションは1コーラス分入力してありますが、ただ、今の段階では、コード進行さえつかめればいいので、かなりアバウトに入力してあります。ソロの展開に合わせて調整していく予定です。

※ファイルを更新しました。
最新のアーカイブはこちらです。

Music by Londo Station
posted by Londo at 21:22| Comment(0) | TrackBack(1) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

「お元気ですか(おげんきですか)」未完成バージョン 更新No.2

ヴィブラフォンのモチーフの書き直しです。

気になっていた、ヴィブラフォンのソロの出だしを書き直しました。

この曲はA16小節、B16小節のコード進行をします。
Aの出だしは落ち着いているのですが、Bの出だしは大きく気持ちが動きます。

どうも、Bの気持ちを引きずったまま曲を書いていたのではないかと思います。いってみれば、4度上のスケール上で曲を書いているようなものです。しっくり来ないはずです。

そこで、気持ちをリセットしてAの気分で書き直して見ました。

少しは良くなったと思うのですが、どうでしょうか。

※ファイルを更新しました。
最新のアーカイブはこちらです。

Music by Londo Station
posted by Londo at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

「お元気ですか(おげんきですか)」未完成バージョン 更新No.1

「お元気ですか(おげんきですか)」を少しだけ更新しました。

ヴィブラホンのソロ4小節は、これから書き進める為のモチーフになります。

しかし、まだしっくりしません。
テーマの曲想から、少しずれている様に感じるのですが、どう思われますか?

このまま書き進めていくと、途中で曲想を失ってしまいそうな感じがしています。モチーフとしては、こんな感じなのですが、何か違う気がするのです。

そんな訳で、ソロの部分は頭から書き直すかもしれません。とにかく、もう一度テーマを良く聞きながら曲想の展開形を探って見ます。

何とか2月中の完成を目指してすったもんだしますので、時々覗いてみてください。

※ファイルを更新しました。
最新のアーカイブはこちらです。

Music by Londo Station
posted by Londo at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | スクラップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

バッハ作曲「バディネリ(Badineri)」楽譜

※楽譜をダウンロードされる方は、「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

SS3フォーマット:
※2007年4月15日付けにてSS3形式の楽譜の配信は停止しました。

※2007/3/16付け追加:
PDF版楽譜テーマのみのダウンロード

「バディネリ(Badineri)」の視聴:



Arranged by Londo Station
posted by Londo at 22:58| Comment(2) | TrackBack(0) | ロンドの楽譜倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽譜をダウンロードされる方へ

当カフェより楽譜をダウンロードされる方は、次の点にご注意ください。

1)ファイルフォーマットについて

※2007/4/15付にて「1)」は「7)」に全文訂正
当店の楽譜はYamaha製「Singer Song Writer」によって作成しております。より汎用性のあるMIDIファイル(*.mid)に変換しますと、製作者の意図に反した表示がされる場合がしばしばありますので、ファイルフォーマットは「Singer Song Writer」の「ss3」形式に限らせていただきますので(※2007/3/16付にてPDFフォーマットを追加)、ご理解ください。

2)楽譜の表記上の問題について

使用しているソフトウエアの限界により入力できない楽譜があります。例えば5連譜、7連譜などは全く入力できません。総じて、連譜関連の表記にはソフトウエアの限界による多くの問題点が含まれています。一見して、小節内の拍数が読み辛いところは、厳密な楽譜の表記法に照らせば、明らかな誤りが含まれているとお考えください。

3)コードについて

既存の曲において、当店の楽譜記載のコードはオリジナル・コードが記載されているとは限りません。楽譜製作者の意図に基づく変更が加えられているものもありますので、オリジナル・コードが必要な場合には、他譜等との比較等によりお確かめいただくようお願いいたします。

4)当店の楽譜を無断で商業利用することは、製作者の意図に反しますので、お止めいただくよお願いいたします。

※以下2007/3/16付にて追加事項

5)PDFフォーマットによる楽譜の配布は、サーバーの容量、SS3からPDFへの変換労力を考慮して、当面、メロディー・ラインにコードを付記したパート譜(テーマのみの)に限らせていただきますので、ご理解ください。また、PDFファイルはサーバー容量節約のために、全てZIP形式で圧縮したものとなりますので、ダウンロード後に解凍してお使いください。

6)ZIPファイルはWindowsXPの機能を使用して作成しておりますので、WindowsXP以外のOS、若しくは、マック、ユニックス等のハード・ウェアをお使いの場合には、正しく解凍できない恐れがあります。当店ではWindowsXP以外での作動確認を行う環境がありませんので、もし不具合が出る場合には、ご容赦ください。

※以下2007/4/15付にて追加事項

7)「1)ファイルフォーマットについて」の訂正
汎用性のない「Singer Song Writer」の「ss3」フォーマットでの楽譜の配信につかましては、PDFフォーマットでの配信の目処が立ちましたので、今後廃止することにします。
ただし、楽譜の元になるのはあくまでも「Singer Song Writer」の出力する画像ファイルですので、「2)楽譜の表記上の問題について」の問題が解決されているわけではありません。従って、実際の演奏用に使用するためには、スコアにの一部を訂正する必要がある場合もありますので、この点を踏まえてダウンロードしていただきますよう、お願い申し上げます。

posted by Londo at 22:38| Comment(6) | TrackBack(10) | ロンドの楽譜倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする